蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
虚空蔵菩薩信仰の研究
|
著者名 |
佐野 賢治/著
|
著者名ヨミ |
サノ ケンジ |
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1996.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100571279 | 一般 | 帯出可 | 186.8/サノ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010435915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
虚空蔵菩薩信仰の研究 |
書名ヨミ |
コクウゾウ ボサツ シンコウ ノ ケンキュウ |
副書名 |
日本的仏教受容と仏教民俗学 |
著者名 |
佐野 賢治/著
|
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数 (枚数) |
555,20p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
186.8
|
内容紹介 |
広大無辺の功徳を包蔵するという虚空蔵菩薩。その信仰は修験・寺僧らの仲介により鰻食物禁忌や十三参り・十三仏信仰などの日本的「仏教民俗」を醸成した。仏教が日本化する道筋をたどり、仏教民俗学の新地を切り拓く。 |
著者紹介 |
1950年静岡県生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得退学。現在、愛知大学講師・助教授を経て、筑波大学歴史・人類学系助教授。 |
件名1 |
虚空蔵
|
件名2 |
民間信仰
|
内容細目表:
戻る