蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100994490 | 一般 | 帯出可 | 369.27// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
中 央 | 9180193531 | 一般 | 帯出可 | 369.27// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
3 |
稲 毛 | 3102439087 | 一般 | 帯出可 | 369.2// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
打 瀬 | 1500109633 | 一般 | 帯出可 | 369.2// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010612249 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障害学への招待 |
書名ヨミ |
ショウガイガク エノ ショウタイ |
副書名 |
社会、文化、ディスアビリティ |
著者名 |
石川 准/編著
|
著者名 |
長瀬 修/編著
|
出版社 |
明石書店
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 (枚数) |
321p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
369.27
|
内容紹介 |
障害や障害者を社会・文化の視点から考え直し、従来の医療、リハビリテーション、社会福祉、特殊教育といった「枠」から障害・障害者を解放する試みである「障害学」について解説する。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。静岡県立大学国際関係学部教授。専攻は差別論。著書に「感情の社会学」など。 |
件名1 |
身体障害者
|
内容細目表:
-
1 障害学に向けて
-
長瀬 修
-
2 障害、テクノロジー、アイデンティティ
-
石川 准
-
3 自己決定する自立
-
立岩 真也
-
4 「障害」と出生前診断
-
玉井 真理子
-
5 優生思想の系譜
-
市野川 容孝
-
6 ろう文化と障害、障害者
-
森 壮也
-
7 聾教育における「障害」の構築
-
金沢 貴之
-
8 異形のパラドックス
-
倉本 智明
-
9 歴史は創られる
-
花田 春兆
-
10 障害学から見た精神障害
-
山田 富秋
戻る