蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101264058 | 一般 | 帯出可 | 317/オオ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
緑 | 6100611833 | 一般 | 帯出可 | 317// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010861286 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
危機管理途上国日本 |
書名ヨミ |
キキ カンリ トジョウコク ニホン |
副書名 |
万一の事態にどこまで対応できるのか? |
著者名 |
大森 義夫/著
|
出版社 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 (枚数) |
165p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
317
|
内容紹介 |
サイバー・テロ、原子力災害、大地震…。今の日本ではいかなる危機も起こり得る。我が国初の体系的「危機管理マニュアル」から有事法制、危機管理基本法まで、日本の危機管理の現状と課題を解説する。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。東京大学法学部卒業。在香港日本国総領事館領事、警察大学校長、内閣官房内閣情報調査室長などを経て、現在日本電気株式会社取締役常務。 |
件名1 |
日本-政治・行政
|
件名2 |
危機管理
|
内容細目表:
戻る