蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 6100444459 | 一般 | 帯出可 | 289.1/イケ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
中 央 | 9101105919 | 一般 | 帯出可 | 289.1/イケ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010827038 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
二つのウリナラ(わが祖国) |
書名ヨミ |
フタツ ノ ウリナラ ワガ ソコク |
副書名 |
21世紀の子どもたちへ |
著者名 |
池田 正枝/著
|
著者名 |
川瀬 俊治/聞き手
|
出版社 |
解放出版社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 (枚数) |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
日本侵略の結果、植民地支配者の一人として朝鮮で生まれ育ち、何の疑問も持たずに女子挺身隊に子どもたちを送り込んでしまった元教員が、敬愛すべき二つのウリナラへの想いを込めて、自らの半生を語る。 |
著者紹介 |
1922年朝鮮生まれ。開城、ソウルの国民学校で教鞭をとり、帰国後八尾市の小学校、大阪府同和教育研究協議会事務局に勤務。現在、平和・人権運動に取り組む。 |
個人件名 |
池田 正枝 |
内容細目表:
戻る