検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人にとって宗教とは何か 

著者名 丸山 照雄/著
著者名ヨミ マルヤマ テルオ
出版社 藤原書店
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央6100121734一般帯出可162//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010403144
書誌種別 図書
書名 日本人にとって宗教とは何か 
書名ヨミ ニホンジン ニ トッテ シュウキョウ トワ ナニカ
著者名 丸山 照雄/著
出版社 藤原書店
出版年月 1995.6
ページ数  (枚数) 231p
大きさ 20cm
分類記号 162.1
内容紹介 宗教の社会性を真摯に問い行動してきた宗教評論の草分けが、いま大胆に、歴史の背骨をなしてきた宗教についての「自覚」を若者に向けて、明快かつグローバルに語り下ろす、新しい宗教入門。
著者紹介 1932年山梨県生まれ。宗教評論家。仏教者国際連帯会議顧問。日蓮宗僧侶。70年教団役職を辞し、評論活動に入る。著書に「現代人の宗教」「近代日蓮論」など。
件名1 宗教-日本



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。