蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105383146 | 一般 | 帯出可 | 675// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
完本昭和史のおんな上
澤地 久枝/著
完本昭和史のおんな下
澤地 久枝/著
記録ミッドウェー海戦
澤地 久枝/著
昭和とわたし : 澤地久枝のこころ…
澤地 久枝/著
昭和史をどう生きたか : 半藤一利…
半藤 一利/著,…
明治維新150年を考える
一色 清/モデレ…
海をわたる手紙 : ノンフィクショ…
澤地 久枝/著,…
われらが胸の底
落合 恵子/著,…
〔大活字本〕家族の横顔
澤地 久枝/著
日本海軍はなぜ過ったか : 海軍反…
澤地 久枝/著,…
世代を超えて語り継ぎたい戦争文学
澤地 久枝/著,…
14歳<フォーティーン> : 満州…
澤地 久枝/著
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
平和と命こそ : 憲法九条は世界の…
日野原 重明/著…
トルストイの涙
北御門 二郎/対…
いま、憲法の魂を選びとる
大江 健三郎/著…
日本海軍はなぜ過ったか : 海軍反…
澤地 久枝/著,…
原発への非服従 : 私たちが決意し…
鶴見 俊輔/著,…
井上ひさしの言葉を継ぐために
井上 ひさし/著…
〔録音資料〕人は愛するに足り、真心…
中村 哲/著,澤…
きもの簞笥
澤地 久枝/著
人は愛するに足り、真心は信ずるに足…
中村 哲/著,澤…
加藤周一のこころを継ぐために
井上 ひさし/著…
世代を超えて語り継ぎたい戦争文学
澤地 久枝/著,…
火はわが胸中にあり : 忘れられた…
澤地 久枝/著
憲法九条、あしたを変える : 小田…
井上 ひさし/著…
希望と勇気、この一つのもの : 私…
澤地 久枝/著
家計簿の中の昭和
澤地 久枝/著
発信する声
澤地 久枝/著
密約 : 外務省機密漏洩事件
澤地 久枝/著
道づれは好奇心
澤地 久枝/[著…
地図のない旅
澤地 久枝/著
好太郎と節子 : 宿縁のふたり
澤地 久枝/著
平和が生きるとき
沢地 久枝/[ほ…
琉球布紀行
沢地 久枝/著
完本昭和史のおんな
沢地 久枝/著
自決こころの法廷
沢地 久枝/著
愛しい旅がたみ
沢地 久枝/著,…
わが人生の案内人
沢地 久枝/著
ボルガいのちの旅
沢地 久枝/著
妻たちの二・二六事件
沢地 久枝/著
自決こころの法廷
沢地 久枝/著
琉球布紀行
沢地 久枝/著
私のかかげる小さな旗
沢地 久枝/著
時のほとりで
沢地 久枝/[著…
わたしが生きた「昭和」
沢地 久枝/著
一人になった繭
沢地 久枝/著
六十六の暦
沢地 久枝/著
ボルガいのちの旅
沢地 久枝/著
昭和・遠い日近いひと
沢地 久枝/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801636108 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マーケティングの教科書 (Harvard Business Review) |
書名ヨミ |
マーケティング ノ キョウカショ |
叢書名 |
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
|
副書名 |
ハーバード・ビジネス・レビュー戦略マーケティング論文ベスト10 |
著者名 |
ハーバード・ビジネス・レビュー編集部/編
|
著者名 |
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部/訳
|
出版社 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 (枚数) |
284p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-478-10440-8 |
分類記号 |
675
|
内容紹介 |
世界で最も有力な米国のマネジメント誌『ハーバード・ビジネス・レビュー』に掲載された論文から、顧客ニーズを知り、顧客価値を生む、ビジネスの基本を習得できる10本を収録する。 |
件名1 |
マーケティング
|
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:HBR's 10 must reads for strategic marketing |
内容細目表:
-
1 営業とマーケティングの壁を壊す
15-41
-
フィリップ・コトラー/著 ニール・ラッカム/著 スジ・クリシュナスワミ/著
-
2 セグメンテーションという悪弊
43-73
-
クレイトン・M.クリステンセン/著 スコット・クック/著 タディ・ホール/著
-
3 マーケティング近視眼
75-114
-
セオドア・レビット/著
-
4 マーケティング再考
115-134
-
ローランド・T.ラスト/著 クリスティーヌ・ムーアマン/著 ゴーラブ・バーラ/著
-
5 顧客ロイヤルティを測る究極の質問
135-160
-
フレデリック・F.ライクヘルド/著
-
6 「つながり」のブランディング
161-183
-
デイビッド・C.エデルマン/著
-
7 ブランド評価の新手法:ブランド・リポート・カード
185-213
-
ケビン・レーン・ケラー/著
-
8 ブランド・コミュニティ:七つの神話と現実
215-238
-
スーザン・フォルニエ/著 ララ・リー/著
-
9 女性の消費力が世界経済を動かす
239-259
-
マイケル・J.シルバースタイン/著 ケイト・セイヤー/著
-
10 法人営業は提案力で決まる
261-284
-
ジェームズ・C.アンダーソン/著 ジェームズ・A.ナルス/著 ワウテル・ファン・ロッスム/著
戻る