検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説おくのほそ道 (ふくろうの本)

著者名 松尾 芭蕉/原文
著者名ヨミ マツオ バショウ
著者名 山本 健吉/現代語訳
著者名 渡辺 信夫/図版監修
出版社 河出書房新社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101917172青少年帯出可J915.5//ヤング在庫 
2 稲 毛3102528561一般帯出可915.5//開 架在庫 
3 打 瀬1500037703一般帯出可915.5//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南房 秀久 小笠原 智史
1983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010852623
書誌種別 図書
書名 図説おくのほそ道 (ふくろうの本)
書名ヨミ ズセツ オクノホソミチ
版表示 新装版
著者名 松尾 芭蕉/原文
著者名 山本 健吉/現代語訳
著者名 渡辺 信夫/図版監修
出版社 河出書房新社
出版年月 2000.4
ページ数  (枚数) 127p
大きさ 22cm
分類記号 915.5
内容紹介 元禄2年、芭蕉が歩いたおくのほそ道全ルートを、江戸時代の古地図・風景画・浮世絵など140点のカラー図版で辿り、芭蕉が見たままの風景のなかに、原文を併置して再構成。89年刊の新装版。
著者紹介 1644-94年。徳川時代初期の俳人。「奥の細道」など日本文学史に残る作品を生み出した。
件名1 奥の細道
個人件名 松尾 芭蕉



内容細目表:

1 サーカスが来た!   8-23
2 団長、それとも白鳥!?   24-43
3 気難しい虫歯   44-68
4 空飛ぶライオンはわがままグルメ?   69-92
5 真珠の涙で大もうけ?   93-126
6 なんのタマゴ?   127-156
7 二人いっしょに   157-163
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。