検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠藤周作 (群像日本の作家)

著者名 江藤 淳/[ほか]著
著者名ヨミ エトウ ジュン
出版社 小学館
出版年月 1991.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 稲 毛3101620789一般帯出可910.2/エン/開 架在庫 
2 6100233211一般帯出可910.2/エン/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江藤 淳
1989
104
哲学 弁証法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010220365
書誌種別 図書
書名 遠藤周作 (群像日本の作家)
書名ヨミ エンドウ シュウサク
叢書巻次 22
著者名 江藤 淳/[ほか]著
出版社 小学館
出版年月 1991.8
ページ数  (枚数) 367p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
内容紹介 幼くして受洗、戦後の荒廃した日本をあとに渡仏、西欧のキリスト教社会と日本の精神風土との異質を体験。神への懐疑に悩みながら、日本にかつてなかった“罪”の文学を確立した遠藤周作と、その羞恥の化身“狐狸庵”のすべて。
個人件名 遠藤 周作



内容細目表:

1 人間の孤独からの救い
ヴァン・C・ゲッセル
2 踏絵とソニーの国
Updike John
3 踏絵とソニーの国
富山 太佳夫
4 遠藤周作
山本 健吉
5 「哀しい眼」の想像力‐遠藤周作論
佐伯 彰一
6 <沈黙する神>と転向
高橋 和巳
7 「罪の感覚」の創造
秋山 駿
8 遠藤周作の世界
村松 剛
9 成熟と喪失
江藤 淳
10 ユーモアと話術
吉行 淳之介
11 噓つき聖人
亀井 勝一郎
12 嘘つき聖人
瀬戸内 晴美
13 リヨンのことなど
小川 国夫
14 金貨ジャラジャラ
北 杜夫
15 遠藤さんから教わったこと
阪田 寛夫
16 雲谷斎狐狸庵山人の生いたち
三浦 朱門
17 さらに遠藤君に期待する
佐藤 朔
18 奇人狐狸庵
阿川 弘之
19 冒険心に富む人
梅崎 春生
20 遠藤周作文学紀行
上総 英郎
21 父を語る
遠藤 竜之介
22 『侍』
23 作家と宗教
宮内 豊
24 自己矛盾に対する厳しさ
田中 千禾夫
25 『月光のドミナ』解説
平岡 篤頼
26 『沈黙』
ウィリアム・ジョンストン
27 『沈黙』
武田 勝彦
28 深き淵より
上総 英郎
29 『イエスの生涯』解説
井上 洋治
30 『鉄の首枷』について
司馬 遼太郎
31 『銃と十字架』解説
遠山 一行
32 個別への情熱
山崎 正和
33 遠藤周作『スキャンダル』を読む
河合 隼雄
34 文学‐弱者の論理
遠藤 周作
35 文学‐弱者の論理
三好 行雄
36 グレアム・グリーンと遠藤周作
ジョージ・ブル
37 混沌とした無意識の世界への探究
富士川 義之
38 遠藤周作における留学の意味
古屋 健三
39 遠藤周作における母のイメージ
佐藤 泰正
40 方法としての戯曲
高堂 要
41 混沌とした無意識の世界ヘの探究
マーク・ウィリアムズ
42 混沌とした無意識の世界ヘの探究
大熊 栄
43 その前日
44 私のもの
45 四十歳の男
46 『海と毒薬』『沈黙』『死海のほとり』『侍』ほか
上総 英郎
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。