検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シンガポール (新アジア生活文化読本)

著者名 糸林 誉史/著
著者名ヨミ イトバヤシ ヨシフミ
出版社 三修社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101250419一般帯出可302.23/イト/2階開架在庫 
2 打 瀬1500300488一般帯出可302.23//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
日本-政治・行政 日本社会党

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010856040
書誌種別 図書
書名 シンガポール (新アジア生活文化読本)
書名ヨミ シンガポール
副書名 多文化社会を目指す都市国家
著者名 糸林 誉史/著
出版社 三修社
出版年月 2000.5
ページ数  (枚数) 235p
大きさ 20cm
分類記号 302.2399
内容紹介 シンガポールは、近代に汚されていない無垢な文化を求める欲求から大きくはずれた雑種性を強く持つ多文化社会である。文化の多元性や複数性から都市国家の枠組みを読み替えていこうとするシンガポールの試みを探る。
著者紹介 1964年徳島県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。文化女子大学服装学部専任講師。早稲田大学アジア太平洋研究センター特別研究員。文化人類学専攻。
件名1 シンガポール
件名2 多文化主義



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。