検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保田与重郎全集 別巻1

著者名 保田 与重郎/著
著者名ヨミ ヤスダ ヨジュウロウ
出版社 講談社
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100334953一般帯出可918.68/ヤス/412階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保田 与重郎
1989
918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010755356
書誌種別 図書
書名 保田与重郎全集 別巻1
書名ヨミ ヤスダ ヨジュウロウ ゼンシュウ
著者名 保田 与重郎/著
出版社 講談社
出版年月 1989.8
ページ数  (枚数) 644p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
内容細目注記 内容:ヘンリー・ホームについて 詩に於ける「感傷性」 悼 言語使用の純化 小林秀雄 言葉のために 元旦 先祖伝来の古い銀貨 身辺自弁 春旅 雑記 無題 山村君の詩 饒舌 僕の本 古谷綱武著「川端康成」 愛すればこそ 浪曼的な日本 文学上の官僚主義 日本主義言論の使命 新しい日本の文化 文芸汎論 伴林光平の詩 本居宣長の国学 愛国百人一首抄 ほか55編



内容細目表:

1 ヘンリー・ホームについて
2 詩に於ける「感傷性」
3 悼
4 言語使用の純〓
5 小林秀雄
6 言葉のために
7 元旦
8 先祖傳来の古い銀貨
9 身邊自辯
10 春旅
11 雜記
12 無題
13 山村君の詩
14 饒舌
15 僕の本
16 古谷綱武〓「川端康成」
17 愛すればこそ
18 浪曼的な日本
19 文學上の官僚主義
20 日本主義言論の使命
21 新しい日本の文〓
22 文藝汎論
23 〓林光平の詩
24 本居宣長の國學
25 愛國百人一首抄
26 橿原式縄文土器
27 私の好きな春の歌
28 板畫茶掛に記す
29 孔雀明王のこと
30 學生時代に爲すべきこと
31 “淡交"のたのしみ
32 〓ごもりと髭
33 思ひ出の一つ
34 「五線の章」に寄す
35 四月十五日と云日
36 日本の文化と傳統
37 蟠花讀後感
38 國技發祥地顯彰の爲に
39 棟方志功に生きる民族の生命と〓型力
40 上田恆次新作白瓷
41 「愚かなる日日の歌」薦詞
42 河井博次作陶展
43 水谷川忠麿さんのこと
44 搨王羲之書
45 祝辭
46 民衆の創〓した藝能を
47 黄檗山萬福寺の虎の木彫
48 胡蘭成〓「心經隨喜」
49 千里行脚思出
50 日本のこころ
51 わが感動
52 哀悼日沼氏
53 心情
54 三島由紀夫の死
55 〓言〓行
56 風信
57 感慨語
58 〓の蝶に題す
59 昭和五十年十一月廿五日志
60 日ノ岡の名號石
61 刻〓草入・棟方志功銘
62 山ノ邊の〓
63 わが櫻井市
64 たより
65 湊川神社史景仰篇感佩語
66 悼毛呂君
67 愼而
68 儒〓の書
69 昭和壬子十一月二十三日作長歌
70 行動主義批判座談會
71 自序自跋集
72 碑文銘
73 廣〓薦辭
74 〓〓
75 雜篇
76 東西金言集
77 日本武〓
78 〓徳太子
79 萬葉集物語
80 神武天皇
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。