蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105186399 | 一般 | 帯出可 | 361.8// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
貧困・孤立からコモンズへ : 子ど…
青砥 恭/編,さ…
脱・下流老人 : 年金、生きがい、…
藤田 孝典/著
ひとりでがんばらない! : 子ども…
藤田 孝典/著,…
子どもの貧困とライフチャンス : …
子どもの貧困アク…
人文社会科学とジェンダー
永瀬 伸子/[著…
コロナ貧困 : 絶望的格差社会の襲…
藤田 孝典/著
貧困パンデミック : 寝ている『公…
稲葉 剛/著
コロナ禍の東京を駆ける : 緊急事…
稲葉 剛/編,小…
棄民世代 : 政府に見捨てられた氷…
藤田 孝典/著
閉ざされた扉をこじ開ける : 排除…
稲葉 剛/著
中高年ひきこもり : 社会問題を背…
藤田 孝典/著
若者は社会を変えられるか?
中西 新太郎/著
闘わなければ社会は壊れる : <対…
今野 晴貴/編,…
未来の再建 : 暮らし・仕事・社会…
井手 英策/著,…
貧困クライシス : 国民総「最底辺…
藤田 孝典/著
下流老人続
藤田 孝典/著
子どもの貧困ハンドブック
松本 伊智朗/編…
子どもの貧困の解決へ
浅井 春夫/ほか…
貧困の現場から社会を変える
稲葉 剛/[著]
貧困世代 : 社会の監獄に閉じ込め…
藤田 孝典/著
人が人のなかで生きてゆくこと : …
中西 新太郎/著
高卒女性の12年 : 不安定な労働…
杉田 真衣/著
下流老人[正]
藤田 孝典/著
若者の貧困・居場所・セカンドチャン…
青砥 恭/編,さ…
知りたい!ソーシャルワーカーの仕事
木下 大生/著,…
ブラック企業のない社会へ : 教育…
今野 晴貴/著,…
生活保護から考える
稲葉 剛/著
脱貧困の社会保障
唐鎌 直義/著
命と絆は守れるか? : 震災・貧困…
宇都宮 健児/編…
キーワードで読む現代日本社会
中西 新太郎/編…
わたしたちに必要な33のセーフティ…
稲葉 剛/編,五…
シャカイ系の想像力 : 死にながら…
中西 新太郎/著
子ども虐待と貧困 : 「忘れられた…
松本 伊智朗/編…
ドキュメント高校中退 : いま、貧…
青砥 恭/著
1995年 : 未了の問題圏
中西 新太郎/編…
子どもの貧困 : 子ども時代のしあ…
浅井 春夫/編,…
どうする!あなたの社会保障4
唐鎌 直義/編
どうする!あなたの社会保障3
唐鎌 直義/編
どうする!あなたの社会保障2
唐鎌 直義/編
生活保護「ヤミの北九州方式」を糾す…
藤藪 貴治/著,…
どうする!あなたの社会保障1
唐鎌 直義/編
格差社会とたたかう : <努力・チ…
後藤 道夫/著,…
平等主義が福祉をすくう : 脱<自…
竹内 章郎/著,…
フツーを生きぬく進路術 : 17歳…
新しい生き方基準…
若者たちに何が起こっているのか
中西 新太郎/著
日本の高齢者は本当にゆたかか : …
唐鎌 直義/著
思春期の危機を生きる子どもたち
中西 新太郎/著
日の丸・君が代と子どもたち : 学…
青砥 恭/[著]…
情報消費型社会と知の構造 : 学校…
中西 新太郎/著
新宿ダンボールハウスの人々 : 路…
稲葉 剛/著
前へ
次へ
はらぺこあおむし
エリック=カール…
11ぴきのねことへんなねこ
馬場 のぼる/著
いちご
平山 和子/さく
こんとあき
林 明子/さく
おひさまあはは
前川 かずお/作…
はっぱのおうち
征矢 清/さく,…
いやだいやだ
せな けいこ/さ…
ふうせんねこ
せな けいこ/さ…
卒業 : 雪月花殺人ゲーム
東野 圭吾/[著…
エルマーのぼうけん
ルース・スタイル…
どうぶつのこどもたち
小森 厚/ぶん,…
いただきまあす
わたなべ しげお…
わかったさんのプリン
寺村 輝夫/作,…
ふたつのいちご
林 明子/さく
おばけのひっこし
さがら あつこ/…
おだんごぱん : ロシア民話
瀬田 貞二/訳,…
なぞのたから島
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのホットケーキ
寺村 輝夫/作,…
ぶたのたね
佐々木 マキ/作…
どろんこどろんこ!
わたなべ しげお…
かいけつゾロリのゆうれいせん
原 ゆたか/さく…
とん ことり
筒井 頼子/さく…
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
三びきのくま
レフ=トルストイ…
にんじんさんがあかいわけ
松谷 みよ子/ぶ…
うさぎのくれたバレエシューズ
安房 直子/文,…
ぞくぞく村のミイラのラムさん
末吉 暁子/作,…
空とぶかいぞくせん
寺村 輝夫/作,…
よもぎだんご
さとう わきこ/…
ばったくん
五味 太郎/作
ひとりでうんちできるかな
きむら ゆういち…
うさぎのみみはなぜながい : メキ…
北川 民次/ぶん…
さんぽのしるし
五味 太郎/作
999ひきのきょうだい : しかけ…
木村 研/作,村…
いないいないばああそび
きむら ゆういち…
なんでも見える鏡 : ジプシーの昔…
フィツォフスキ/…
かいけつゾロリの大かいぞく
原 ゆたか/さく…
花のあと
藤沢 周平/著
おかえし
村山 桂子/さく…
1ねん1くみ1ばんびじん
後藤 竜二/作,…
ぞくぞく村の魔女のオバタン
末吉 暁子/作,…
ラン パン パン : インドみんわ
マギー・ダフ/さ…
いただきますあそび
きむら ゆういち…
うたえほん2
つちだ よしはる…
ぽぽぽぽぽ
五味 太郎/作
みるなのくら
おざわ としお/…
かいけつゾロリの大かいぞく
原 ゆたか/さく…
しりたがりやのこいぬとたまご
ヘルツィーコバー…
ごあいさつあそび
きむら ゆういち…
魔女の宅急便
角野 栄子/原作…
前へ
次へ
長安ラッパー李白 : 日中競作唐代…
大恵 和実/編訳…
パパイヤのある街 : 台湾日本語文…
山口 守/編
台湾文学コレクション1
呉 佩珍/編,白…
宇宙の果ての本屋
立原 透耶/編
走る赤 : 中国女性SF作家アンソ…
武 甜静/編,橋…
チベット幻想奇譚
星 泉/編訳,三…
『虹の図書室』代表作選 : 中国語…
日中児童文学美術…
おはしさま : 連鎖する怪談
三津田 信三/著…
移動迷宮 : 中国史SF短篇集
飛【ダオ】/[ほ…
日華ミステリーアンソロジー
島田 荘司/選,…
中国・アメリカ謎SF
柴田 元幸/編訳…
時のきざはし
立原 透耶/編
月の光 : 現代中国SFアンソロジ…
ケン・リュウ/編…
中国奇想小説集 : 古今異界万華鏡
井波 律子/編訳
折りたたみ北京 : 現代中国SFア…
ケン・リュウ/編…
9人の隣人たちの声 : 中国新鋭作…
桑島 道夫/編
コレクション中国同時代小説8
コレクション中国同時代小説10
コレクション中国同時代小説9
コレクション中国同時代小説7
コレクション中国同時代小説6
コレクション中国同時代小説4
コレクション中国同時代小説3
コレクション中国同時代小説2
コレクション中国同時代小説5
コレクション中国同時代小説1
白蟻の夢魔 : 短編小説集
黎 紫書/ほか著…
中国古典小説選10
竹田 晃/編,黒…
棺中の妻
話梅子/編訳
中国古典小説選9
竹田 晃/編,黒…
中国古典小説選12
竹田 晃/編,黒…
中国古典小説選11
竹田 晃/編,黒…
中国古典小説選8
竹田 晃/編,黒…
中国百物語
話梅子/編・訳
中国古典小説選6
竹田 晃/編,黒…
じゃがいも : 中国現代文学短編集
金子 わこ/訳
中国古典小説選1
竹田 晃/編,黒…
中国古典小説選7
竹田 晃/編,黒…
現代中国文学短編選
桑島 道夫/編,…
中国古典小説選2
竹田 晃/編,黒…
中国古典小説選5
竹田 晃/編,黒…
中国古典小説選3
竹田 晃/編,黒…
同時代の中国文学ミステリー・イン・…
釜屋 修/監修,…
中国古典小説選4
竹田 晃/編,黒…
中国の不思議な役人
話梅子/編・訳
立夏のたまご : 中国農村児童文学…
中野 淳子/編
中国の童話
松枝 茂夫/著
游仙枕
話梅子/編・訳
唐代伝奇
内田 泉之助/[…
客家の女たち
鍾 理和/[ほか…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801393253 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ここまで進んだ!格差と貧困 |
書名ヨミ |
ココマデ ススンダ カクサ ト ヒンコン |
著者名 |
稲葉 剛/著
|
著者名 |
青砥 恭/著
|
著者名 |
唐鎌 直義/著
|
出版社 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 (枚数) |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-406-06004-2 |
分類記号 |
361.8
|
内容紹介 |
今日の格差と貧困について多角的に論じた書。子ども・若者・女性・高齢者の各層、住居や生活保護分野の状況などを具体的に分析し、日本の実態を明らかにする。日本共産党中央委員会の雑誌『前衛』連載をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。認定NPO法人自立生活サポートセンターもやい理事・立教大学特任准教授。 |
件名1 |
社会階層
|
件名2 |
貧困
|
内容細目表:
-
1 若年・未婚・低所得層の住宅事情調査から見えてきたもの
15-32
-
稲葉 剛/著
-
2 若者と貧困
格差社会の中で絶望的な孤立の中で生きる若者たち
33-55
-
青砥 恭/著
-
3 増え続ける貧困高齢者
その原因とメカニズム
57-78
-
唐鎌 直義/著
-
4 支援の現場から見えてきた高齢者の貧困
79-98
-
藤田 孝典/著
-
5 子どもの貧困を考えるうえで大切なこと
99-117
-
松本 伊智朗/著
-
6 子どもの貧困と学習支援
その意義と限界
119-132
-
川口 洋誉/著
-
7 高卒女性の一二年をとおして見えてきたもの
若い女性の不安定と貧困、そして明日
133-158
-
杉田 真衣/著
-
8 歴史のなかで生活保護の意義を考える
159-193
-
尾藤 廣喜/著
-
9 生活扶助基準引き下げの問題点
195-216
-
森田 基彦/著
-
10 安倍政権の一億総活躍社会の欺瞞と「恐怖政治」
困難を社会全体でひきうける社会をつくる民主主義を
217-237
-
中西 新太郎/著
戻る