蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101828789 | 一般 | 帯出可 | 918.68/イナ/3 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
線形代数30講
志賀 浩二/著
これだけ!線形代数
石井 俊全/著
マンガ線形代数入門 : はじめての…
鍵本 聡/原作,…
線型代数の基礎
上野 喜三雄/著
文系のための線形代数・微分積分 :…
岡部 恒治/監修…
高校数学でわかる線形代数 : 行列…
竹内 淳/著
線形代数がわかる : 対話形式によ…
中村 厚/著,戸…
線形代数千一夜物語
小松 建三/著
スバラシク実力がつくと評判の演習線…
馬場 敬之/著,…
なっとくの線形代数
宮腰 忠/著
線形代数
岩崎 学/著,吉…
線形代数
近江 七実/著,…
プログラミングのための線形代数
平岡 和幸/共著…
線型代数
長谷川 浩司/著
ゼロから学ぶ数学の4、5、6 : …
瀬山 士郎/著
線形代数 : 数理科学の基礎
木村 英紀/著
スバラシク実力がつくと評判の線形代…
馬場 敬之/著,…
社会科学の数学演習 : 線形代数と…
沢田 賢/著,渡…
一般線形代数
伊理 正夫/著
線形代数学20講
数学・基礎教育研…
ゼロから学ぶ線形代数
小島 寛之/著
線型代数入門
荷見 守助/共著…
線型代数学序説 : ベクトルから固…
銀林 浩/著
社会科学の数学 : 線形代数と微積…
沢田 賢/著,渡…
やさしく学べる線形代数
石村 園子/著
計算による線形代数
神谷 紀生/著,…
線形代数2
新開 謙三/著,…
線形代数1
新開 謙三/著,…
基礎の数学 : 線形代数と微積分
瀬山 士郎/著
線形代数12章
難波 誠/著
すぐわかる線形代数
石村 園子/著
数学概論 : 線形代数 微分積分
田代 嘉宏/著
キーポイント線形代数
薩摩 順吉/著,…
線型代数学 : 入門と展望 : 現…
長岡 亮介/著
スタンダード線形代数学演習
尾野寺 毅/[ほ…
行列と1次変換
戸田 盛和/著,…
数学概論 : 微分積分と線形代数
南部 徳盛/著
これだけは知っておこう線形代数
安藤 四郎/著
線形代数ベクトルと行列
矢野 健太郎/著
線形代数入門
内田 伏一/[ほ…
線型代数
草場 公邦/著
線形代数学の基礎
水本 久夫/著
線型代数学
伊吹山 知義/著
入門線形代数
上坂 吉則/共著…
理系のための線型代数の基礎
永田 雅宜/著
楽しく学ぶ線型代数
飯高 茂/[ほか…
線型代数入門 : 大学理工系の代数…
中岡 稔/[ほか…
カオスとフラクタル : 非線形の不…
山口 昌哉/著
線形数学1
入江 昭二/著
線型代数演習
斎藤 正彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011039239 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
稲垣足穂全集 3(ヴァニラとマニラ) |
書名ヨミ |
イナガキ タルホ ゼンシュウ |
著者名 |
稲垣 足穂/著
|
著者名 |
萩原 幸子/編
|
出版社 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 (枚数) |
409p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
918.68
|
内容細目注記 |
内容:ヴァニラとマニラ 緑の蔭 臀見鬼人 山ン本五郎左衛門只今退散仕る 彼等<THEY> レーディオの歌 フェヴァリット 星は北に拱く夜の記 緑色のハット ミシンと蝙蝠傘 新=犬つれづれ かものはし論 南方熊楠児談義 E氏との一夕 岩つつじ 洋服について すばりと文殊 一穴の魅力 南方学の密教的な貌「南方熊楠」 男色考余談 |
内容細目表:
-
1 ヴァニラとマニラ
-
-
2 緑の蔭
英国的断片
-
-
3 臀見鬼人
-
-
4 山ン本五郎左衛門只今退散仕る
-
-
5 彼等[THEY]
-
-
6 レーディオの歌
-
-
7 フェヴァリット
-
-
8 星は北に拱く夜の記
-
-
9 緑色のハット
-
-
10 ミシンと蝙蝠傘
しなやかなる者共に関する物理学
-
-
11 新=犬つれづれ
-
-
12 かものはし論
-
-
13 南方熊楠児談義
-
-
14 E氏との一夕
346-366
-
-
15 岩つつじ
-
-
16 洋服について
369-384
-
-
17 すばりと文殊
384-388
-
-
18 一穴の魅力
別名「ピンポンの玉」
388-391
-
-
19 南方学の密教的な貌「南方熊楠」
-
-
20 男色考余談
396-401
-
戻る