検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和二十年夏、女たちの戦争 (角川文庫)

著者名 梯 久美子/[著]
著者名ヨミ カケハシ クミコ
出版社 角川書店
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 美 浜1180208246一般帯出可B916/カケ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 ひさし
1987
134.6
Schopenhauer Arthur Nietzsche Friedrich Wilhelm

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800810665
書誌種別 図書
書名 昭和二十年夏、女たちの戦争 (角川文庫)
書名ヨミ ショウワ ニジュウネン ナツ オンナタチ ノ センソウ
叢書巻次 か58-2
著者名 梯 久美子/[著]
出版社 角川書店
出版年月 2012.7
ページ数  (枚数) 287p
大きさ 15cm
ISBN/レーベル番号 978-4-04-100382-4
分類記号 916
内容紹介 わたしが一番きれいだったとき、わたしの国は戦争をしていた-。元NHKアナウンサー・作家の近藤富枝、生活評論家の吉沢久子、女優の赤木春恵ら5人の女性の戦時下の青春を綴るノンフィクション。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
版および書誌的来歴に関する注記 2010年刊の加筆
発売者 角川グループパブリッシング(発売)



内容細目表:

1 実らないのよ、なにも。好きな男がいても、寝るわけにいかない。それがあのころの世の中。それが、戦争ってものなの。   11-67
近藤 富枝/述
2 空襲下の東京で、夜中に『源氏物語』を読んでいました。絹の寝間着を着て、鉄兜をかぶって。本当にあのころは、生活というものがちぐはぐでした。   69-111
吉沢 久子/述
3 終戦直後の満洲・ハルビン。ソ連軍の監視の下で、藤山寛美さんと慰問のお芝居をしました。上演前に『インターナショナル』を合唱して。   113-182
赤木 春恵/述
4 はじめての就職は昭和二〇年春、疎開先の軽井沢。三笠ホテルにあった外務省の連絡事務所に、毎日、自転車をこいで通いました。   183-213
緒方 貞子/述
5 終戦翌年の春、青山墓地で、アメリカ兵から集団暴行を受けました。一四歳でした。母にだけは言ってはいけない。そう思いました。   215-264
吉武 輝子/述
6 薔薇のボタン   あとがきにかえて   265-269
梯 久美子/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。