検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国画創作協会の全貌 

著者名 原田 平作/[ほか]編著
著者名ヨミ ハラダ ヘイサク
出版社 光村推古書院
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100023283一般帯出可G720.6//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 正己
1984
320.33
法律-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010468136
書誌種別 図書
書名 国画創作協会の全貌 
書名ヨミ コクガ ソウサク キョウカイ ノ ゼンボウ
著者名 原田 平作/[ほか]編著
出版社 光村推古書院
出版年月 1996.9
ページ数  (枚数) 430p
大きさ 30cm
分類記号 720.6
内容紹介 1918年に創立され、28年まで活動を続けた国画創作協会が主催した国画創作協会展(通称「国展」)について関係資料をまとめ、それに出品した作家87名について、作品、画歴を中心に調査研究した結果をまとめたもの。
著者紹介 1933年東京都生まれ。京都大学大学院に学び、63年京都市美術館に勤務。同館学芸課長を経て、現在、大阪大学教授。著書に「幕末明治京洛の画人たち」「芸術の楽しみ」など。
件名1 国画創作協会



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。