検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幸田文の世界 

著者名 金井 景子/[ほか]編
著者名ヨミ カナイ ケイコ
出版社 翰林書房
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100888165一般帯出可910.268/コウ/自動書庫在庫 入庫中
2 6100397920一般帯出可910.2/コウ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
564.09
鉄鋼業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010589420
書誌種別 図書
書名 幸田文の世界 
書名ヨミ コウダ アヤ ノ セカイ
著者名 金井 景子/[ほか]編
出版社 翰林書房
出版年月 1998.10
ページ数  (枚数) 397p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
内容紹介 幸田文を読む、幸田文から考える。有吉佐和子、勝又浩、佐藤健一、埴谷雄高、水村美苗ら多彩な執筆陣による初の幸田文論集。さまざまな視点からの批評やエッセイ、論文を掲載。全集未収録作品も収める。
著者紹介 1957年大阪府生まれ。日本近代文学研究者。亜細亜大学助教授。著書に「女子高生のための文章図鑑」「男子高生のための文章図鑑」「文学がもっと面白くなる」など。
個人件名 幸田 文



内容細目表:

1 「大作家」と「女流作家」
水村 美苗
2 あとみよそわかと着物
高田 喜佐
3 惜しい「きもの」
小島 千加子
4 幸田文と『崩れ』
日高 堯子
5 幸田文さんの白い手
池内 輝雄
6 幸田文の長編小説を語る『おとうと』
白坂 道子
7 幸田文学へのアプローチ
佐伯 一麦
8 幸田文の近代
中沢 けい
9 幸田文の短編小説を語る『台所のおと』
浜田 寸躬子
10 幸田文の声、ことば
秋永 一枝
11 『崩れ』、或いは幸田文学の三つの「種」
勝又 浩
12 崩れと形
高橋 英夫
13 幸田格子一反を百名様に贈呈
14 昭和三十年代、『おとうと』をめぐるメディア・ミックス
15 二人の編集者が語る「木」、「崩れ」の創作現場
16 幸田文さんに歌舞伎の話を訊く
有吉 佐和子
17 幸田さんこと
井上 禅定
18 マスコミ交遊録幸田文さん
扇谷 正造
19 群像創作合評「流れる」
武田 泰淳
20 幸田さんと水谷さん
村山 知義
21 幸田文「鼻」
上林 暁
22 文芸時評
本多 秋五
23 技術とこころ
幸田 文
24 追悼幸田文先生を撮る
横内 秀夫
25 文のあしあと
26 崩れとしての文
清水 良典
27 掃除の仕方について
松山 巌
28 それは笑顔で始まった
藤本 寿彦
29 彼女たちの犬物語
関 礼子
30 身体の重みと動く身体
小林 裕子
31 境界に立つ
佐藤 健一
32 近代家族観形成史のなかの『おとうと』
藤森 清
33 家族にできること
金井 景子
34 バロック的世界の去就
中山 昭彦
35 私の健康法
幸田 文
36 幸田文・作詞常磐津「かぜ」
幸田 文
37 談話むごい姿を見て……
幸田 文
38 宇野千代著『おはん』
幸田 文
39 袷の弟
幸田 文
40 もみじ
幸田 文
41 似る
幸田 文
42 畳に散った札束
幸田 文
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。