検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日米関係を読む (中公叢書)

著者名 梅垣 理郎/編訳
著者名ヨミ ウメガキ ミチオ
出版社 中央公論社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101380217一般帯出可319.1//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
288.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010327958
書誌種別 図書
書名 戦後日米関係を読む (中公叢書)
書名ヨミ センゴ ニチベイ カンケイ オ ヨム
副書名 『フォーリン・アフェアーズ』の目
著者名 梅垣 理郎/編訳
出版社 中央公論社
出版年月 1993.12
ページ数  (枚数) 351p
大きさ 19cm
分類記号 319.1053
内容紹介 米外交の転換点において、常にタイムリーな論評を提供してきた『フォーリン・アフェアーズ』誌に収録された、ダレス、ライシャワー、ヴォーゲルなどによる、日米関係に関する歴史的論文14編を収録。
著者紹介 1947年京都生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。ジョージタウン大学政治学部助教授を経て、現在慶応義塾大学総合政策学部教授(国際政治学)。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国



内容細目表:

1 戦後日米関係を読む
梅垣 理郎
2 日本再建の問題点
ジョージ・サンソム
3 太平洋の安全保障と日米関係
ジョン・F・ダレス
4 岐路に立つ日本
ハミルトン・F・アームストロング
5 ブロークン・ダイアローグ
エドウィン・O・ライシャワー
6 アジアの冷戦と日本
ジョージ・ケナン
7 同盟国日本の諸問題
フィリップ・クイッグ
8 日本進出へのカギ・ビジネスと文化
H・ヴァン・ザント
9 日本・大国の条件
ズビグニュー・ブレジンスキー
10 日本・成功の代償
ピーター・ドラッカー
11 転換期にきた日本の安全保障政策
ジェラルド・カーチス
12 パックス・ニポニカ?
エズラ・ヴォーゲル
13 日本問題
カレル・ウォルフレン
14 アメリカと日本
マイク・マンスフィールド
15 日本封じ込めを憂う
シャフィカル・イスラム
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。