検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学における性と家族 (笠間ライブラリー)

著者名 佐藤 泰正/編
著者名ヨミ サトウ ヤスマサ
出版社 笠間書院
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102003172一般帯出可902.0//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
699.21
日本放送協会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010618770
書誌種別 図書
書名 文学における性と家族 (笠間ライブラリー)
書名ヨミ ブンガク ニ オケル セイ ト カゾク
叢書名 梅光女学院大学公開講座論集
著者名 佐藤 泰正/編
出版社 笠間書院
出版年月 1999.4
ページ数  (枚数) 201p
大きさ 19cm
分類記号 902.09
内容紹介 「聖書」「ハムレット」「ユリシーズ」「ある女の生涯」「十三夜」など古今東西の文学にあらわれた性と家族について分析した清新な論考9編を収録。
著者紹介 1917年生まれ。梅光女学院大学学長。著書に「漱石・芥川・太宰」「方法としての詩歌」ほか。
件名1 文学
件名2 性(文学上)
件名3 家族



内容細目表:

1 「ウチ」と「ソト」の間で
重松 恵子
2 <流浪する狂女>と<二階の叔父さん>
関谷 由美子
3 庶民家庭における一家団欒の原風景
佐野 茂
4 近世小説における「性」と「家族」
倉本 昭
5 『聖書』における「家族」と「性」
松浦 義夫
6 『ハムレット』を読み直す
朱雀 成子
7 ノラの家出と家族問題
徳永 哲
8 『ユリシーズ』における「寝取られ亭主」の心理
吉津 成久
9 シャーウッド・アンダスンの求めた性と家族
小園 敏幸
10 <文学における性と家族>とは
佐藤 泰正
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。