蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
殺牛・殺馬の民俗学
|
著者名 |
筒井 功/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ イサオ |
出版社 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105097539 | 一般 | 帯出可 | 384.3/ツツ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801316785 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
殺牛・殺馬の民俗学 |
書名ヨミ |
サツギュウ サツバ ノ ミンゾクガク |
副書名 |
いけにえと被差別 |
著者名 |
筒井 功/著
|
出版社 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 (枚数) |
258p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-309-22642-2 |
分類記号 |
384.31
|
内容紹介 |
農耕民族にとって雨乞いは死活問題であり、その最終手段として、供犠の折に牛馬の首が斬られ、滝壺に落とされた。そして、その役目を多く被差別民が担った。各地にその風習の跡と意味を探る。 |
著者紹介 |
1944年高知市生まれ。民俗研究者。元・共同通信社記者。正史に登場しない非定住民の生態や民俗の調査取材を続ける。第20回旅の文化賞受賞。著書に「サンカの起源」「ウナギと日本人」他。 |
件名1 |
雨乞
|
件名2 |
生贄
|
件名3 |
部落問題
|
内容細目表:
戻る