蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105301973 | 一般 | 帯出可 | 728/コガ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
泉 | 5600777260 | 一般 | 帯出可 | 728// | 開 架 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801569887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書のひみつ |
書名ヨミ |
ショ ノ ヒミツ |
著者名 |
古賀 弘幸/著
|
著者名 |
佐々木 一澄/イラスト
|
出版社 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 (枚数) |
109p |
大きさ |
23cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-255-00998-8 |
分類記号 |
728
|
内容紹介 |
中国や日本で、古代から尊ばれてきた「書」。そこには書き手の息遣いやセンスだけでなく、歴史や宗教など、様々なものが反映されている。王羲之から良寛まで、書のいろいろな見方、面白がり方を幅広く紹介する。 |
著者紹介 |
1961年福岡県生まれ。法政大学文学部卒業。出版社勤務を経てフリーランス。大東文化大学書道研究所客員研究員。著書に「文字と書の消息」など。 |
件名1 |
書道
|
内容細目表:
戻る