検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貨幣・信用論と現代 

著者名 久留間 健/著
著者名ヨミ クルマ タケシ
出版社 大月書店
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101089987一般帯出可337.1/クル/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
337.1
貨幣 信用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010646672
書誌種別 図書
書名 貨幣・信用論と現代 
書名ヨミ カヘイ シンヨウロン ト ゲンダイ
副書名 不換制の理論
著者名 久留間 健/著
出版社 大月書店
出版年月 1999.10
ページ数  (枚数) 233p
大きさ 22cm
分類記号 337.1
内容紹介 不況が深刻化すると、政府は低金利政策と同時に大量の国債を発行して、公共事業を中心とする需要拡大策をとる。こうした現代資本主義に特有な経済政策の意義とその限界をマルクスの貨幣・信用論に基づいて解明する。
著者紹介 1932年生まれ。立教大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。立教大学名誉教授。編書に「現代経済と金融の空洞化」など。
件名1 貨幣
件名2 信用



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。