蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三角縁神獣鏡の死角
|
著者名 |
武光 誠/著
|
著者名ヨミ |
タケミツ マコト |
出版社 |
新講社
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100863783 | 一般 | 帯出可 | 210.27/タケ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010583433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三角縁神獣鏡の死角 |
書名ヨミ |
サンカクブチ シンジュウキョウ ノ シカク |
著者名 |
武光 誠/著
|
出版社 |
新講社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 (枚数) |
238p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.273
|
内容紹介 |
大和の黒塚古墳で発見された三角縁神獣鏡は、邪馬台国が大和にあったとする説を証明するという常識がまかり通っている。しかし本当は九州にあった邪馬台国を破った大和朝廷が略奪して大和に持ち帰ったのでは…。推理古代史。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。東京大学人文系大学院博士課程国史学科修了。現在、明治学院大学一般教育部助教授。専攻は日本古代史。著書に「地名の由来を知る事典」「古代人と巨大建造物の謎」など。 |
件名1 |
邪馬台国
|
件名2 |
三角縁神獣鏡
|
内容細目表:
-
1 どのようにして野兎の唇が裂けたか
-
-
2 虎と人間の物語
-
-
3 善意の物語
-
-
4 二人の隣人の物語
-
-
5 猫と鼠の物語
-
-
6 愚かな若い回教徒の物語
-
-
7 野生ロバと狐と狼と野兎
-
-
8 蛙と鴉
-
-
9 野兎と獅子
-
-
10 羊と子羊と狼と野兎
-
-
11 野兎はどのようにして狼をばかにしたか
-
-
12 二十日鼠の三匹の子どもたち
-
-
13 ジャッカルと虎
-
-
14 三人の盗賊の物語
-
-
15 不格好な頭をした少年の物語
-
-
16 王子と食人鬼の城
-
-
17 石の獅子の物語
-
-
18 ラマ僧の従僕の物語
-
-
19 二十日鼠の国
-
-
20 亀と猿の物語
-
-
21 ルーム・バチャとバキの物語
-
-
22 世間知らずの少年の物語
-
-
23 チベットの恋の歌
-
戻る