検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

IMF資本自由化論争 

著者名 S.フィッシャー/ほか著
著者名ヨミ S フィッシャー
著者名 岩本 武和/監訳
出版社 岩波書店
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央1102721497一般帯出可338.9//自動書庫在庫 入庫中
2 中 央9101078393一般帯出可338.9//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
338.92

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010641241
書誌種別 図書
書名 IMF資本自由化論争 
書名ヨミ アイエムエフ シホン ジユウカ ロンソウ
著者名 S.フィッシャー/ほか著
著者名 岩本 武和/監訳
出版社 岩波書店
出版年月 1999.9
ページ数  (枚数) 161p
大きさ 19cm
分類記号 338.92
内容紹介 いま韓国・タイはIMFの支援プログラムで、マレーシアは独自政策で危機を乗り越えようとしている。資本移動の望ましい規制とは何か。IMF協定をめぐって、八人の経済学者、実務家が論争を展開する。
著者紹介 IMF副専務理事。共著書に「マクロ経済学講義」「マクロ経済学」ほかがある。
件名1 資本自由化
件名2 国際通貨基金
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Should the IMF pursue capital‐account convertibility?



内容細目表:

1 資本自由化とIMFの役割
スタンレー・フィッシャー/著
2 資本自由化は望ましいか
リチャード・N・クーパー/著
3 資本規制は時代遅れの考え方
ルーディガー・ドーンブッシュ/著
4 長期的な利益と過渡期の危機
ピーター・M・ガーバー/著
5 チリの資本規制
カルロス・マサド/著
6 IMF協定改正と資本自由化
ジャック・J・ポラック/著
7 誰が資本自由化を望むのか
ダニ・ロドリック/著
8 インドの資本自由化
サバック・S・タラポール/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。