検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀行の破綻と競争の経済学 

著者名 菊池 英博/著
著者名ヨミ キクチ ヒデヒロ
出版社 東洋経済新報社
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央3102503150一般帯出可338//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
愛知県-教育 高等学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010638246
書誌種別 図書
著者名 菊池 英博/著
著者名ヨミ キクチ ヒデヒロ
出版社 東洋経済新報社
出版年月 1999.9
ページ数  (枚数) 190p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 4-492-68098-5
分類記号 338.21
書名 銀行の破綻と競争の経済学 
書名ヨミ ギンコウ ノ ハタン ト キョウソウ ノ ケイザイガク
副書名 BIS規制からの脱却
副書名ヨミ ビーアイエス キセイ カラ ノ ダッキャク
内容紹介 国際決済銀行で取り決めた自己資本比率に関する申し合わせ事項であるBIS規制の問題点を検証し、BIS規制を遵守しつつも、いかにしてそこから脱却し、日本型金融システムを作るかについて提言する。
著者紹介 1936年東京都生まれ。東京大学教養学部卒業。東京銀行勤務を経て、現在、文京女子大学経営学部教授。国際金融、金融論専攻。著書に「銀行ビッグバン」がある。
件名1 銀行-日本
件名2 金融政策



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。