検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三国志 

著者名 殷 占堂/編著
著者名ヨミ イン センドウ
著者名 施 勝辰/画
出版社 岩崎芸術社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101050033一般帯出可388.22/イン/2階開架在庫 
2 幕張西1400787040一般帯出可388//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
388.22
民話-中国 伝説-中国 中国-歴史-三国時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010630502
書誌種別 図書
書名 三国志 
書名ヨミ サンゴクシ
副書名 中国伝説のなかの英傑
著者名 殷 占堂/編著
著者名 施 勝辰/画
出版社 岩崎芸術社
出版年月 1999.7
ページ数  (枚数) 190p
大きさ 22cm
分類記号 388.22
内容紹介 じつは天女のように美しかった孔明の妻、張飛の刺繡、張飛と孔明の智恵比べ…三国故事は悠久の歴史のなかで、口から口へと伝承され、くり返されてひとつの話を創りあげてきた。民間伝承の「三国志」から93話を厳選。
著者紹介 1944年中国生まれ。河北TV局ディレクターを経て、NHK番組技術センターで研修のため来日。爽健堂画廊、爽健子供水墨画教室代表。編書に「鶴の描き方」「虎を描く」など。
件名1 民話-中国
件名2 伝説-中国
件名3 中国-歴史-三国時代
発売者 岩崎美術社(発売)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。