検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

均等法の新世界 (有斐閣選書)

著者名 浅倉 むつ子/著
著者名ヨミ アサクラ ムツコ
出版社 有斐閣
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101046077一般帯出可366.3/アサ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
男女雇用機会均等法 労働基準法 女性労働

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010628391
書誌種別 図書
書名 均等法の新世界 (有斐閣選書)
書名ヨミ キントウホウ ノ シンセカイ
叢書巻次 198
副書名 二重基準から共通基準へ
著者名 浅倉 むつ子/著
出版社 有斐閣
出版年月 1999.6
ページ数  (枚数) 254p
大きさ 19cm
分類記号 366.31
内容紹介 男女雇用機会均等法が12年ぶりに改訂された。自らの研究生活の歩みを均等法の展開とともにしてきた著者が、法改正の不十分な点を批判しつつ、今後あるべき男女平等立法論議を展望していく。
著者紹介 1948年生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。東京都立大学法学部教授。著書に「男女雇用平等法論」、共著書に「女性労働判例ガイド」がある。
件名1 男女雇用機会均等法
件名2 労働基準法
件名3 女性労働



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。