検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウェルビーイングをデザインする小中学生の非認知能力 

著者名 櫻井 茂男/著
著者名ヨミ サクライ シゲオ
出版社 図書文化社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9184380096一般帯出可371.4/サク/新刊新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
338.15
証券化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802268383
書誌種別 図書
書名 ウェルビーイングをデザインする小中学生の非認知能力 
書名ヨミ ウェルビーイング オ デザイン スル ショウチュウガクセイ ノ ヒニンチ ノウリョク
副書名 自ら学ぶ意欲のプロセスモデルで育てる「自分らしく学び続ける力」
著者名 櫻井 茂男/著
出版社 図書文化社
出版年月 2024.7
ページ数  (枚数) 172p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8100-4786-8
分類記号 371.45
内容紹介 非認知能力を育てることで、学力やウェルビーイングが高まる。小中学生の非認知能力を育てるために、いま学校や大人たちに何ができるか。著者の長年の動機づけ研究(自ら学ぶ意欲のプロセスモデル)をもとに提起する。
著者紹介 長野県生まれ。筑波大学大学院心理学研究科心理学専攻修了(教育学博士)。同大学名誉教授。著書に「学びの「エンゲージメント」」など。
件名1 児童心理学
件名2 青年心理学
件名3 発達心理学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。