検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の湯 (中公文庫)

著者名 熊倉 功夫/著
著者名ヨミ クマクラ イサオ
出版社 中央公論新社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 6101391091一般帯出可B791//開 架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津田 左右吉
1999
295.6
メキシコ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801939334
書誌種別 図書
書名 茶の湯 (中公文庫)
書名ヨミ チャノユ
叢書巻次 く18-3
副書名 わび茶の心とかたち
著者名 熊倉 功夫/著
出版社 中央公論新社
出版年月 2021.1
ページ数  (枚数) 214p
大きさ 16cm
ISBN/レーベル番号 978-4-12-207017-2
分類記号 791.2
内容紹介 にじり口はなぜ狭いのか? 廻しのみはいつ始まったのか? わび茶の儀礼などの芸態から独自の文化的価値を分析し、茶会の構造・空間・趣向の全体像を提示。下剋上を背景に発展した茶の湯を民俗学と芸能史の視点でとらえ直す。
件名1 茶道-歴史
版および書誌的来歴に関する注記 教育社 1977年刊の加筆修正



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。