蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薬と日本人 (歴史文化ライブラリー)
|
著者名 |
山崎 幹夫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ ミキオ |
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100998855 | 一般 | 帯出可 | 499.0/ヤマ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010616506 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬と日本人 (歴史文化ライブラリー) |
書名ヨミ |
クスリ ト ニホンジン |
叢書巻次 |
67 |
著者名 |
山崎 幹夫/著
|
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 (枚数) |
231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
499.021
|
内容紹介 |
日本の近代医学は、ドイツ医学の導入と共に誕生し発展を遂げた。しかし導入された薬学が、長い間医療現場への参加を許されなかったのはなぜか、その経緯と経過から、今後の医療と薬学のあるべき姿を探る。 |
著者紹介 |
1931年東京都生まれ。東京大学大学院化学系研究科薬学博士課程修了。薬学博士。現在、千葉大学名誉教授、東京薬科大学客員教授。著書に「毒の文化史」「薬の話」など。 |
件名1 |
薬学-歴史
|
内容細目表:
戻る