検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 19 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カルチャー千葉 第40号(特集:千葉市の女性)

著者名 千葉市文化振興財団/編
著者名ヨミ チバシ ブンカ シンコウ ザイダン
出版社 千葉市文化振興財団
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101216462地域帯出可C051//40C開架在庫 
2 中 央9101222610地域帯出可C051//40C書庫在庫 
3 中 央9101481621地域禁帯出C051//40C開架在庫 
4 稲 毛3102437734地域帯出可C051//40開 架在庫 
5 稲 毛3102526870地域禁帯出C051//40開 架在庫 
6 若 葉5101220790地域帯出可C051//40開 架在庫 
7 花見川7101757039地域帯出可C051//40書 庫在庫 
8 美 浜1102600580地域帯出可C051//40開 架在庫 
9 みやこ2101940641地域禁帯出C051//書 庫在庫 
10 みやこ2101940650地域帯出可C051//書 庫在庫 
11 6180303128地域帯出可C051//40開 架在庫 
12 白 旗2201762604地域帯出可C051//40開 架在庫 
13 土 気2300725538地域帯出可C051//書 庫在庫 
14 花団地7200697037地域帯出可C051//40書 庫在庫 
15 西都賀5200733461地域帯出可C051//40開 架在庫 
16 西都賀5200733550地域禁帯出C051//40書 庫在庫 
17 あすみ6200723897地域帯出可C051//40書 庫在庫 
18 打 瀬9101216471地域禁帯出C051//40書 庫在庫 
19 誉 田6300703761地域帯出可C051//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉市文化振興財団
1999
C051
千葉市-女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010614776
書誌種別 図書
書名 カルチャー千葉 第40号(特集:千葉市の女性)
書名ヨミ カルチャー チバ
著者名 千葉市文化振興財団/編
出版社 千葉市文化振興財団
出版年月 1999.3
ページ数  (枚数) 112P
大きさ 26cm
分類記号 C051
件名1 千葉市-女性
注記1 背の書名「CULTURE CHIBA」



内容細目表:

1 北原 亜以子(作家)(カルチャーインタビュー 36)
2 今蘇る! 忠敬が歩いた道(街角探検隊)
3 稲垣 足穂「東京遁走曲」(文学のふるさと 31)
鳥海 宗一郎/著
4 朝香麻美子(山田流筝曲演奏家、本名:小暮、1971~)
5 松井市長に聞く「千葉市の女性行政」
松井 あさひ/対談 中村 愛/聞き手
6 松井清子(千葉神社 禰宜=ねぎ) P7
7 秀千代(芸者,置屋『広の家』) P8
8 安田徳子(割烹・安田 四代目女将) P9
9 鈴木能理子(作家,パスカル文学賞優秀賞,幕張ベイタウン在住) P10
10 原田 真理(俳優,「劇団四季」所属,元小学校教師) P11
11 齋藤 よし(千葉市農協顧問,元教員,明治43年生まれ) P12
12 女性スタッフだけの都市型ホテル-ウィシュトンホテル千葉- P14~15
13 松本 裕加(看護婦,千葉市立病院手術室) P16
14 中村芳美(記者,NHK千葉放送局,東大工学部出身)P17
15 沼田 利栄(フライト・アテンダント,ユナイテッド航空) P18
16 濱崎智奈美(バス運転士,京成電鉄千葉営業所)
17 主婦だって忙しい
千葉 一菜/文
18 離婚と女性
渥美 雅子/文
19 女らしさを考える
中田 耕治/文
20 ジェンダー差別と日本の女性
若桑 みどり/文
21 縄文時代の女性像
村田 六郎太/著
22 説話にみる 千葉氏の女性たち
宮原 さつき/文
23 俳優・東山千栄子の生涯 P34~37
24 杉野芳子(ドレスメーカー学院創設者,1892~1978)
川村 優/著
25 千葉市の女性人物事典 P42~44
26 新・千葉の風景3-緑区 P46
27 サウザン(7)おせんころがし
須田 一政/写真・文
28 小説に見る千葉の女性
坂本 哲郎/著
29 外国人が見た千葉市の女性(座談会) P64~67
30 長谷川喜三郎氏(千葉市名誉市民)逝く P68
31 「新しい『千葉文化』創造のために」-千葉市文化振興懇話会の提言から
矢野 浩一郎/基調講演
32 創作劇を根幹に地元密着型の芝居を
大川 義行/文
33 鎌取駅付近(1999年)・鎌取列車交換所付近(1966年)
沢本 吉則/写真・構成
34 JR誉田駅(1999年)・国鉄誉田駅付近(1966年)
沢本 吉則/写真・構成
35 もっと食べたい!イワシ料理(つみれ汁,イワシの梅干し煮,ワイン煮)
竜崎 英子/監修・解説
36 博物館からの便り3-潮だまりから
宮田 昌彦/文
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。