蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
内村鑑三選集 6(社会の変革)
|
著者名 |
内村 鑑三/著
|
著者名ヨミ |
ウチムラ カンゾウ |
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 1101541331 | 一般 | 帯出可 | 198.9/ウチ/6 | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
みやこ | 2100407636 | 一般 | 帯出可 | 198// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010802797 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
内村鑑三選集 6(社会の変革) |
書名ヨミ |
ウチムラ カンゾウ センシュウ |
著者名 |
内村 鑑三/著
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990.9 |
ページ数 (枚数) |
296p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
198.99
|
内容細目表:
-
1 農業と社会改良と関係
-
道家 弘一郎
-
2 胆汁数滴
-
道家 弘一郎
-
3 根本的改革
-
道家 弘一郎
-
4 政府以外の政府
-
道家 弘一郎
-
5 吾人の志望
-
道家 弘一郎
-
6 革命の時機は来れり
-
道家 弘一郎
-
7 改革者の決心
-
道家 弘一郎
-
8 躊躇する勿れ
-
道家 弘一郎
-
9 新年の盟
-
道家 弘一郎
-
10 改革と改革者について
-
道家 弘一郎
-
11 腐敗せる部分
-
-
12 不能
-
-
13 根本的改革
-
-
14 再び吾人の目的に就て
-
-
15 宗教と政治
-
-
16 今日に処するの道
-
-
17 全体の絶望
-
-
18 外よりする改革
-
-
19 日本国の大耻辱
-
-
20 初秋黙想
-
-
21 国民思想の改革
-
-
22 余輩の欲する改革
-
-
23 破壊と建設
-
-
24 社会の征服
-
-
25 革新第一着
-
-
26 革新の術
-
-
27 余輩の為し得る事
-
-
28 改良の始まる所
-
-
29 我の責任
-
-
30 改革の難易
-
-
31 清浄潔白
-
-
32 民を済ふの二途
-
-
33 余をして若し総理大臣たらしめば
-
-
34 腐敗せるもの
-
-
35 改善の途
-
-
36 人の質問に対へて
-
-
37 自身の改革者
-
-
38 余輩の目的
-
-
39 東京独立雑誌廃刊の真因
-
-
40 小善録
-
-
41 国と人とを救ふ者
-
-
42 『帝国主義』に序す
-
-
43 鉱毒地巡遊記
-
-
44 既に亡国の民たり
-
-
45 基督教と社会主義
-
-
46 平人の宗教
-
-
47 佐々木豊寿姉を葬る
-
-
48 茶代廃止に就て
-
-
49 今日の最大要求物
-
-
50 香取の杉の樹
-
-
51 基督信徒と社会改良
-
-
52 理想団は何である乎
-
-
53 社会改良の最良策
-
-
54 悪に抗する勿れ
-
-
55 憂慮
-
-
56 余の従事しつゝある社会改良事業
-
-
57 我儕の確信
-
-
58 改革の精神
-
-
59 我が社会改良法
-
-
60 煽動と拯
-
-
61 福音と社会
-
-
62 聖書を棄てよと云ふ忠告に対して
-
-
63 聖書の研究と社会改良
-
-
64 内村氏の鉱毒問題解決
-
-
65 田中正造翁の入獄
-
-
66 余の社会改善策
-
-
67 基督と社会改良
-
-
68 基督教と世界歴史
-
-
69 革命の希望
-
-
70 我の改革法
-
-
71 基督教と社会主義
-
-
72 社会は如何にして改良さるべき者なる乎
-
-
73 救済以外の救済
-
-
74 基督教と社会主義(再び)
-
-
75 社会主義と基督教
-
-
76 トルストイ伯の社会主義観
-
-
77 新紀元の発刊を祝す
-
-
78 教会対社会
-
-
79 社会主義
-
-
80 社会の救済
-
-
81 地と世
-
-
82 神の国と其義
-
-
83 世は果して進歩しつゝある乎
-
-
84 世を救ふ良一の力
-
-
85 立憲政治と基督教
-
-
86 聖書研究と根本的改革
-
-
87 我等の救済法
-
-
88 基督教と文明
-
-
89 文明の最後
-
-
90 此世此儘
-
-
91 文明の成行
-
-
92 万物の復興
-
-
93 国家的罪悪と神の裁判
-
-
94 改造と改心
-
-
95 余輩の立場
-
-
96 デモクラシーとキリスト
-
-
97 進歩の声
-
-
98 救拯の完成
-
-
99 社会事業として見たる聖書研究
-
戻る