蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102564611 | 一般 | 帯出可 | 227.9/ヘシ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
群馬県-紀行・案内記 長野県-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010611782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラエル |
書名ヨミ |
イスラエル |
副書名 |
永遠性のこだま |
著者名 |
A.J.ヘッシェル/著
|
著者名 |
森泉 弘次/訳
|
出版社 |
教文館
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 (枚数) |
268p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
227.9
|
内容紹介 |
パレスチナ分裂以来、くり返されてきた中東戦争の平和的解決を求めて、ユダヤ教の神学者が展開したシオニズムの倫理的・神学的理念。イスラエル国家がはらむ重大な歴史的・宗教的意味を語る。 |
著者紹介 |
1907〜72年。ワルシャワ生まれ。ベルリン大学などでセム語派諸語と哲学を研究。後、ナチスにより国外追放に処せられ、40年に渡米。カレッジや神学校で教鞭をとる。 |
件名1 |
イスラエル-歴史
|
件名2 |
ユダヤ人
|
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:Israel |
内容細目表:
戻る