蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 5700223120 | 一般 | 帯出可 | 913.5// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
中 央 | 9102018077 | 一般 | 帯出可 | 913.57// | 2階開架 | 在庫 | |
3 |
若 葉 | 5101215842 | 一般 | 帯出可 | 913.5// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
みやこ | 2102101911 | 一般 | 帯出可 | 913.5// | 開 架 | 貸出中 | |
5 |
緑 | 6100414351 | 一般 | 帯出可 | 913.5// | 開 架 | 在庫 | |
6 |
白 旗 | 2201703505 | 一般 | 帯出可 | 913.5// | 開 架 | 在庫 | |
7 |
あすみ | 6200785639 | 一般 | 帯出可 | 913.5// | 開 架 | 在庫 | |
8 |
打 瀬 | 1500353015 | 一般 | 帯出可 | 913.5// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おそろし!妖怪絵巻 : 妖怪さがし…
グループ・コロン…
すぐ読める!蔦屋重三郎と江戸の黄表…
山脇 麻生/著,…
謎解き妖怪学
小松 和彦/著
遠野物語と怪異 : 見るだけで楽し…
遠野市立博物館/…
妖怪を名づける : 鬼魅の名は
香川 雅信/著
妖怪と怨霊が動かした日本の歴史 :…
田中 聡/著
台湾の妖怪図鑑
何 敬堯/著,魚…
日本の怪異・妖怪大事典
朝里 樹/監修,…
水木しげるの妖怪えほん2
水木 しげる/著
妖怪学とは何か : 井上円了精選
井上 円了/[著…
日本の妖怪百科
岩井 宏實/監修
Strange Japanese …
Kenji Mu…
江戸の絵本読解マニュアル : 子ど…
叢の会/編,黒石…
Japanese yokai an…
Andreas …
解読真珠庵本『百鬼夜行絵巻』の暗号
名倉 ミサ子/著
十二支外伝 : スーパーアニマルミ…
福井 栄一/著
水木しげるロード全妖怪図鑑
文藝春秋/編,水…
日本の妖怪伝説大事典
朝里 樹/著
妖怪なんでも入門
水木 しげる/著
<図説>台湾の妖怪伝説
何 敬堯/著,甄…
図説日本妖怪史
香川 雅信/著
ドラゴンは爬虫類 : 骨格と進化か…
川崎 悟司/著
列伝体 妖怪学前史
伊藤 慎吾/編,…
妖怪がやってくる
佐々木 高弘/著
鬼と異形の民俗学 : 漂泊する異類…
飯倉 義之/監修
妖怪攻略大百科
多田 克己/監修
妖怪のたおしかた
小松 和彦/監修
もののけの日本史 : 死霊、幽霊、…
小山 聡子/著
十二支妖異譚 : 神様になれなかっ…
福井 栄一/著
みんなのアマビエ
世界幻妖図鑑 : ドラゴンから妖怪…
フロールチェ・ズ…
日本の妖怪百科 : ビジュアル版
岩井 宏實/監修
すごいぜ!!日本妖怪びっくり図鑑
木下 昌美/著,…
アラマタヒロシの妖怪にされちゃった…
荒俣 宏/著
水木しげるの妖怪えほん[1]
水木 しげる/著
妖怪たちのいるところ
水木 しげる/絵…
物語を旅する : 夢物語と妖怪物語
佐藤 義隆/著
妖怪絵草紙
湯本 豪一/[編…
何かが後をついてくる : 妖怪と身…
伊藤 龍平/著
妖怪ビジュアル大図鑑
水木 しげる/著
古生物学者、妖怪を掘る : 鵺の正…
荻野 慎諧/著
怪異古生物考
土屋 健/著,荻…
水木しげる日本の妖怪・世界の妖怪
荒俣 宏/監修
妖怪最強王図鑑 : No.1決定ト…
多田 克己/監修…
47都道府県・妖怪伝承百科
小松 和彦/監修…
荒俣宏妖怪探偵団ニッポン見聞…東北編
荒俣 宏/著,荻…
古今妖怪累累
湯本 豪一/[編…
世界の妖怪百物語
水木 しげる/著
山の怪奇百物語
山村民俗の会/編
水木しげると妖怪の哲学
甲田 烈/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010600791 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸化物草紙 |
書名ヨミ |
エド バケモノ ゾウシ |
著者名 |
アダム・カバット/校注・編
|
出版社 |
小学館
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 (枚数) |
239p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
913.57
|
内容紹介 |
見越し入道、ろくろ首…。現代マンガもびっくりの江戸期妖怪マンガの傑作を、親しみやすい解説で興味深く紹介。「化物」たちが物語のなかでのびのびと活動する様子が伝わってくる。 |
著者紹介 |
武蔵大学教授。専門は近世・近代日本文学、比較文学。 |
件名1 |
草双紙
|
件名2 |
妖怪
|
内容細目注記 |
内容:夭怪着到牒 北尾政美画. 妖怪一年草 化物の娵入 十返舎一九作 勝川春英画. 信有奇怪会 十返舎一九作画. 化皮太皷伝 十返舎一九作 歌川国芳画 |
内容細目表:
-
1 江戸化物草紙の妖怪画
-
京極 夏彦
-
2 化物草双紙の世界
-
アダム・カバット
-
3 夭怪着到牒
-
-
4 江戸化物の記号学
-
山口 昌男
-
5 妖怪一年草
-
十返舎 一九
-
6 十返舎一九と化物絵本
-
辻 惟雄
-
7 化物の娵入
-
十返舎 一九
-
8 化物嫁入のフォークロア
-
宮田 登
-
9 信有奇怪会
-
十返舎 一九
-
10 野暮と化物は箱根の先
-
棚橋 正博
-
11 化皮太鼓伝
-
十返舎 一九
-
12 十返舎一九の多面性
-
延広 真治
-
13 化物たちの来し方行く末
-
安村 敏信
-
14 化物嫁入絵の不思議
-
湯本 豪一
-
15 よみがえる草双紙の化物たち
-
小松 和彦
戻る