検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石を語る 2(漱石研究叢書)

著者名 小森 陽一/編
著者名ヨミ コモリ ヨウイチ
著者名 石原 千秋/編
出版社 翰林書房
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100964561一般帯出可910.268/ナツ/2自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小森 陽一 石原 千秋
1998
910.268
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010597571
書誌種別 図書
書名 漱石を語る 2(漱石研究叢書)
書名ヨミ ソウセキ オ カタル
著者名 小森 陽一/編
著者名 石原 千秋/編
出版社 翰林書房
出版年月 1998.12
ページ数  (枚数) 268p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
内容紹介 何が書かれたことで、何が書かれなかったことか。何がテクストか、テクストの空白とは何か-。柄谷行人・大岡信らが論ずる、新しい漱石像。漱石は漱石だったのか? 解体される国民作家・夏目漱石のこの100年の総決算。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学教養学部教授。日本近代文学専攻。石原と共に「漱石研究」編集に携わる。
個人件名 夏目 漱石



内容細目表:

1 漱石と世紀末
柄谷 行人
2 明治の青春
大岡 信
3 様々なポリフォニー
島田 雅彦
4 ゆらぎの中の家族
芹沢 俊介
5 ジェンダー化する代助
水田 宗子
6 『こゝろ』のかたち
蓮實 重彦/ほか鼎談
7 『こゝろ』論争以後
飯田 祐子
8 漱石と退化論
小倉 脩三
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。