検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カリキュラム研究入門 

著者名 安彦 忠彦/編
著者名ヨミ アビコ タダヒコ
出版社 勁草書房
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101033696一般帯出可375//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮脇 檀
1998
914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010623018
書誌種別 図書
書名 カリキュラム研究入門 
書名ヨミ カリキュラム ケンキュウ ニュウモン
版表示 新版
著者名 安彦 忠彦/編
出版社 勁草書房
出版年月 1999.5
ページ数  (枚数) 238,22p
大きさ 20cm
分類記号 375
内容紹介 学校のカリキュラム改革に必要な理論的知識と実践的知識を、豊富な事例で具体的に紹介。「子どもの発達とカリキュラム」との関係、「総合的学習のカリキュラム」の問題なども踏まえた、85年刊の新版。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。現在、名古屋大学教育学部教授。著書に「新学力観と基礎学力」「中学校カリキュラムの独自性と構成原理」ほか。
件名1 教育課程



内容細目表:

1 カリキュラム研究の歴史的研究
安彦 忠彦
2 カリキュラム研究とその理論的前提
浅沼 茂
3 カリキュラムの社会学的研究
田中 統治
4 教科のカリキュラム開発理論
的場 正美
5 国際理解教育のカリキュラム
木村 一子
6 情報教育のカリキュラム
赤堀 侃司
7 環境教育のカリキュラム
市川 智史
8 カリキュラム研究と教師研究
佐藤 学
9 カリキュラムの評価的研究
安彦 忠彦
10 発達とカリキュラムの間
無藤 隆
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。