蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102522433 | 一般 | 帯出可 | 332.1/シン/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
みやこ | 2102293051 | 一般 | 帯出可 | 332.1// | 書 庫 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110066125 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本経済失敗の本質 |
書名ヨミ |
ニホン ケイザイ シッパイ ノ ホンシツ |
副書名 |
最新理論と実証データによる解明 |
著者名 |
新保 生二/著
|
出版社 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 (枚数) |
246p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
332.107
|
内容紹介 |
日本経済の長期低迷の背景の検討から始まり、供給面からみた日本の成長率、失敗の原因、名目成長率の大幅低下の背景、ゆきすぎた物価安定重視、弱い自律回復力、国際的な生産性上昇率の変動、グローバル化などを論ずる。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。東京大学経済学部卒業。経済企画庁入庁。経済企画審議官等を務める。現在、(株)大和総研顧問。著書に「第三の開国を目指す日本経済」「ゼミナールマクロ経済学入門」など。 |
件名1 |
日本-経済
|
内容細目表:
戻る