蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
屋久島の環境民俗学
|
著者名 |
中島 成久/著
|
著者名ヨミ |
ナカシマ ナリヒサ |
出版社 |
明石書店
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100867488 | 一般 | 帯出可 | 382.1/ナカ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上屋久町(鹿児島県)-風俗 屋久町(鹿児島県)-風俗 林業-上屋久町(鹿児島県) 林業-屋久町(鹿児島県) …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010584164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
屋久島の環境民俗学 |
書名ヨミ |
ヤクシマ ノ カンキョウ ミンゾクガク |
副書名 |
森の開発と神々の闘争 |
著者名 |
中島 成久/著
|
出版社 |
明石書店
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数 (枚数) |
215p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
382.197
|
内容紹介 |
屋久島でつい最近まで行われ、次第にその意味が失われつつある民俗社会の慣行を見直し、国有林経営や世界遺産指定という近代的な流れをたどることから、自然と人間とのあるべき関係を再考する。 |
著者紹介 |
1949年屋久島生まれ。九州大学大学院博士課程中退。法政大学第一教養部教授。専門は文化人類学、政治文化論。著書に「ロロ・キドゥルの箱」ほか。 |
件名1 |
上屋久町(鹿児島県)-風俗
|
件名2 |
屋久町(鹿児島県)-風俗
|
件名3 |
林業-上屋久町(鹿児島県)
|
件名4 |
林業-屋久町(鹿児島県) |
件名5 |
屋久島 |
内容細目表:
戻る