検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

灰から生まれる宝物のはなし 

著者名 逸見 彰男/共著
著者名ヨミ ヘンミ テルオ
著者名 坂上 越朗/共著
出版社 健友館
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100867666一般帯出可573.6/ヘン/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
沸石 灰 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010583827
書誌種別 図書
書名 灰から生まれる宝物のはなし 
書名ヨミ ハイ カラ ウマレル タカラモノ ノ ハナシ
副書名 人工ゼオライトをあなたの生活のポケットに
著者名 逸見 彰男/共著
著者名 坂上 越朗/共著
出版社 健友館
出版年月 1998.9
ページ数  (枚数) 280p
大きさ 20cm
分類記号 573.6
内容紹介 火力発電所の石炭灰、都市ゴミ焼却灰、上下水道汚泥焼却灰、製紙スラッジ焼却灰…これらは、捨てるにはあまりにもったいない資源。人工ゼオライトの画期的な利用法を説いた、環境問題解決の書。
著者紹介 1947年大分県生まれ。愛媛大学農学部教授。人工ゼオライトの発明開発を行う。
件名1 沸石
件名2
件名3 資源再利用



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。