蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吉行淳之介全集 第12巻
|
著者名 |
吉行 淳之介/著
|
著者名ヨミ |
ヨシユキ ジュンノスケ |
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100852000 | 一般 | 帯出可 | 918.68/ヨシ/12 | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
緑 | 6100413541 | 一般 | 帯出可 | 918.6/ヨシ/ | 書 庫 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
島田荘司全集9
島田 荘司/著
嘉村礒多集
嘉村 礒多/[著…
エヴリンの幻影
河村 義人/著
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
北條民雄集
北條 民雄/[著…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
美しい日本語 荷風2
永井 荷風/著,…
定本漱石全集第27巻
夏目 金之助/著
夜告げ鳥 : 初期作品集
三島 由紀夫/著
定本漱石全集第24巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫6
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第23巻
夏目 金之助/著
伊藤野枝集
伊藤 野枝/[著…
問はずがたり・吾妻橋 : 他十六篇
永井 荷風/作
美しい日本語 荷風1
永井 荷風/著,…
久米正雄作品集
久米 正雄/[著…
定本漱石全集第22巻
夏目 金之助/著
加藤周一青春ノート : 1937-…
加藤 周一/著,…
定本漱石全集第26巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫5
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第16巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第17巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫4
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第25巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫3
折口 信夫/著,…
精選折口信夫1
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第15巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫2
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第18巻
夏目 金之助/著
堺屋太一著作集第18巻
堺屋 太一/著
たがめ・冬の川辺・蓬 : 川村亜子…
川村 亜子/著
定本漱石全集第21巻
夏目 金之助/著
変身綺譚集成 : 谷崎潤一郎怪異小…
谷崎 潤一郎/著…
定本漱石全集第13巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第20巻
夏目 金之助/著
堺屋太一著作集第17巻
堺屋 太一/著
ロミイの代辯 : 寺山修司単行本未…
寺山 修司/著,…
堺屋太一著作集第16巻
堺屋 太一/著
定本漱石全集第19巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治コレクション10
宮沢 賢治/著
定本漱石全集別巻
夏目 金之助/著
小松左京全集完全版50
小松 左京/著
堺屋太一著作集第15巻
堺屋 太一/著
宮沢賢治コレクション9
宮沢 賢治/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010581442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉行淳之介全集 第12巻 |
書名ヨミ |
ヨシユキ ジュンノスケ ゼンシュウ |
著者名 |
吉行 淳之介/著
|
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数 (枚数) |
590p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
918.68
|
内容細目表:
-
1 言葉と表情
-
-
2 暖く動き過ぎる心臓
-
-
3 「芥川賞」受賞の言葉
-
-
4 中城ふみ子『乳房喪失』評
-
-
5 三浦朱門『冥府山水図』評
-
-
6 戦中少数派の発言
-
-
7 富士正晴『贋・久坂葉子伝』評
-
-
8 九百九拾円の放蕩
-
-
9 私の帰郷
-
-
10 阿川弘之『雲の墓標』評
-
-
11 銀座と私
-
-
12 安岡章太郎の作品
-
-
13 私の聞いたラジオ番組
-
-
14 静岡市精密大地図
-
-
15 「魔物の仕業」にメス
-
-
16 「居酒屋」映画評
-
-
17 「数字」へのあこがれ
-
-
18 名前について
-
-
19 雑踏の中で
-
-
20 江戸川乱歩『わが夢と真実』評
-
-
21 円地文子『妖』評
-
-
22 焼大福
-
-
23 作家は職業か
-
-
24 交友録断章
-
-
25 小説製造機の「苦悩」
-
-
26 お化け映画は楽しい
-
-
27 山へ海へと人は行くが
-
-
28 詐欺
-
-
29 日記
-
-
30 年齢について
-
-
31 私の誕生日
-
-
32 カンガルーと拳闘
-
-
33 抒情詩人の扼殺
-
-
34 週刊誌小説について
-
-
35 都会の中の旅
-
-
36 「鍵」映画評
-
-
37 小説の処方箋
-
-
38 師走の隅田川
-
-
39 北杜夫『どくとるマンボウ航海記』評
-
-
40 詐欺の口上
-
-
41 日記
-
-
42 小説とモデル問題について
-
-
43 詩よりも詩的なもの
-
-
44 審美眼
-
-
45 プライヴァシーについて
-
-
46 座右の辞書
-
-
47 小島信夫のこと
-
-
48 シャボテンの鉢
-
-
49 世界選手権ボクシング観戦記1
-
-
50 某月某日
-
-
51 ヴィクトル・E・フランクル『夜と霧』評
-
-
52 偶然について
-
-
53 『島尾敏雄作品集』推薦
-
-
54 「風景」の一年
-
-
55 季節を口説く
-
-
56 九官鳥
-
-
57 恩師岡田先生のこと
-
-
58 牧野信一ファン
-
-
59 悩ましい時間
-
-
60 世界選手権ボクシング観戦記2
-
-
61 日記
-
-
62 『わたくし論』あとがき
-
-
63 金
-
-
64 「夜の終りに」映画評
-
-
65 日本シリーズ野球観戦記
-
-
66 実感的十返肇論
-
-
67 営業方針について
-
-
68 舟橋聖一小論
-
-
69 北原武夫『誘惑者の手記』推薦
-
-
70 コワモテ風の姿勢を排す
-
-
71 夏目伸六『父・夏目漱石』評
-
-
72 北陸温泉郷・芸者問答
-
-
73 達人の話
-
-
74 未知の人の手紙
-
-
75 殊勲賞の弁
-
-
76 遊び仲間
-
-
77 料理への愛情
-
-
78 部分的読書の愉しみ
-
-
79 トリュフォー「柔らかい肌」を観て
-
-
80 映画と短篇小説
-
-
81 老眼鏡の話
-
-
82 高見順氏と私
-
-
83 私の能率学
-
-
84 電話
-
-
85 能島廉『駒込蓬萊町』推薦
-
-
86 「新潮社文学賞」受賞の言葉
-
-
87 酒中日記
-
-
88 飲む
-
-
89 『軽薄派の発想』あとがき
-
-
90 「復讐」のために
-
-
91 野坂昭如『エロ事師たち』推薦
-
-
92 芝居「雨か日和か」原作者の言葉
-
-
93 路地について
-
-
94 名著発掘
-
-
95 川端康成伝断片
-
-
96 作品と制作プロセス
-
-
97 映画「幸福」の感想
-
-
98 わが詩歌
-
-
99 山口瞳『世相講談』推薦
-
戻る