蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 1500145157 | 一般 | 帯出可 | 753// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
中 央 | 9100853419 | 一般 | 帯出可 | G753.3/タイ/ | 2階開架 | 在庫 | |
3 |
あすみ | 6200728982 | 一般 | 帯出可 | 753// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010579256 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平良 敏子/著
|
著者名ヨミ |
タイラ トシコ |
出版社 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 (枚数) |
126p |
大きさ |
30cm |
ISBN/レーベル番号 |
4-14-009283-1 |
分類記号 |
753.3
|
書名 |
平良敏子の芭蕉布 |
書名ヨミ |
タイラ トシコ ノ バショウフ |
内容紹介 |
根気よく、あきることを知らず、必要なしめり気をふくむ大気の中で、一反のきものとなるだけの長さに結ばれてゆく芭蕉の繊維。芭蕉布の再生に生き、新しい伝統を創りあげた平良敏子の仕事。 |
著者紹介 |
1920年沖縄県生まれ。沖縄県指定無形文化財「芭蕉布」の保持者として認定される。作品に「沖縄の染と織三人展」がある。 |
内容細目表:
戻る