蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 6200751345 | 一般 | 帯出可 | 364// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010574781 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エイジングの経済学 |
書名ヨミ |
エイジング ノ ケイザイガク |
著者名 |
ジェームス・H・シュルツ/著
|
著者名 |
佐藤 優子/訳
|
出版社 |
勁草書房
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 (枚数) |
384p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
364.0253
|
内容紹介 |
超高齢化時代を迎える日本の労働、退職、退職所得、社会保障、医療保険などはどうなるか。米国の社会保障制度の変遷を振り返り、高齢者の経済状態改善へ向けてのさまざまな努力と問題解決への重要な手引きを与える。 |
著者紹介 |
ブランダイス大学、ヘラー・スクールの経済学・老年学(エイジング政策の計画と運営)教授。元アメリカ老年学会会長。 |
件名1 |
社会保障
|
件名2 |
アメリカ合衆国
|
件名3 |
高齢者
|
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:The economics of aging 原著第5版の翻訳 |
注記1 |
監訳:佐藤隆三 嵯峨座晴夫 |
注記2 |
共同刊行:オータス研究所 |
内容細目表:
戻る