蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
炉の茶花
|
著者名 |
永井 宗圭/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ソウケイ |
出版社 |
淡交社
|
出版年月 |
1993.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
あすみ | 6200047970 | 一般 | 帯出可 | 791// | 開 架 | 在庫 | |
2 |
検見川 | 7400010314 | 一般 | 帯出可 | 791// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010317799 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
炉の茶花 |
書名ヨミ |
ロ ノ チャバナ |
著者名 |
永井 宗圭/著
|
出版社 |
淡交社
|
出版年月 |
1993.10 |
ページ数 (枚数) |
175p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
791.6
|
内容紹介 |
一期一会の心で花の命の一瞬を活け、主客ともに造化の妙を楽しむのが客への御馳走である。慎み深く質素に活けられた、晩秋から冬、初春、そして春の盛りまでの茶花の瑞々しさ。裏の頁に花材の説明と活け方の心得を掲載。 |
著者紹介 |
1920年山梨県生まれ。46年より裏千家十四世淡々斎宗室のもとに住み込みとして学び、以後鎌倉に居住し現在に至る。裏千家業躰。著書に「野に咲く茶花図譜」「風炉の茶花」他がある。 |
件名1 |
茶花
|
内容細目表:
戻る