検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リモートセンシングからみた地球環境の保全と開発 

著者名 村井 俊治/[ほか]編
著者名ヨミ ムライ シュンジ
出版社 東京大学出版会
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100490439一般帯出可519//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
210.34
白村江の戦(663) 日本-対外関係-朝鮮-歴史 日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010425002
書誌種別 図書
書名 リモートセンシングからみた地球環境の保全と開発 
書名ヨミ リモート センシング カラ ミタ チキュウ カンキョウ ノ ホゼン ト カイハツ
著者名 村井 俊治/[ほか]編
出版社 東京大学出版会
出版年月 1995.11
ページ数  (枚数) 199p
大きさ 22cm
分類記号 519
内容紹介 地球の表面から反射または放射される電磁波、つまり光や熱線、電波等を人工衛星から観測することにより明らかになった、傷ついた現在の地球。環境保全への方策を工学的に検討するため、広い分野の専門家が集まって執筆した。
著者紹介 1940年東京都生まれ。東京大学工学部卒業。現在、東京大学生産技術研究所教授、工学博士。著書に「グラフィックスの画き方」「図説ハイテク考古学」など。
件名1 環境問題
件名2 植物生態学
件名3 リモートセンシング



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。