検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まんがお寺を知る本 5(お寺のはなし)

著者名 ひろ さちや/原作
著者名ヨミ ヒロ サチヤ
出版社 鈴木出版
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央6200619253児童帯出可291//自動書庫在庫 入庫中
2 誉 田6300341617児童帯出可18//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
C289.2 289.1
伊能 忠敬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010507642
書誌種別 図書
書名 まんがお寺を知る本 5(お寺のはなし)
書名ヨミ マンガ オテラ オ シル ホン
巻書著者 古城 武司/漫画
副書名 修学旅行・社会科見学に役立つ
著者名 ひろ さちや/原作
出版社 鈴木出版
出版年月 1997.4
ページ数  (枚数) 146p
大きさ 22cm
分類記号 185
内容紹介 日本の歴史や文化を知る上でお寺は大切な意味を持つ。その起源、役割、様式などについて、インド、中国、日本と仏教の歴史を辿りながら、お寺の成り立ちや意義、その移り変わりを楽しく解説する。
著者紹介 1936年大阪府生まれ。東京大学文学部印度哲学科、同大学大学院博士課程修了。現在、仏教・インド思想の研究、執筆、講演等で活躍。著書に「心のもやもや晴れたらいいね」など。
件名1 寺院



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。