検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての書道行書 

著者名 関根 薫園/著
著者名ヨミ セキネ クンエン
出版社 岩崎芸術社
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央6100414253一般帯出可728//自動書庫在庫 入庫中
2 若 葉5101222927一般帯出可728//開 架在庫 
3 美 浜1102571890一般帯出可728.4/セキ/開 架在庫 
4 西都賀5200722978一般帯出可728//開 架在庫 
5 打 瀬1500125913一般帯出可728//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010600976
書誌種別 図書
書名 はじめての書道行書 
書名ヨミ ハジメテ ノ ショドウ ギョウショ
著者名 関根 薫園/著
出版社 岩崎芸術社
出版年月 1999.1
ページ数  (枚数) 95p
大きさ 26cm
分類記号 728.4
内容紹介 行書は、日常生活の中で、一番多く使用されている美しい書体。多彩な表現ができる行書の基本技法、とくに穂先のよじれを写真構成で、分かりやすく解説する。
著者紹介 1916年千葉県生まれ。墨技会会長。日本書道連盟参与。謙慎書道会名誉会員。毎日展最高賞等各賞受賞。著書に「墨技書法百科」「はじめての書道楷書」など。
件名1 書道
件名2 行書
発売者 日本習字普及協会(発売)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。