検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座日本歴史 第19巻(近現代)

著者名 大津 透/編集委員
著者名ヨミ オオツ トオル
著者名 桜井 英治/編集委員
著者名 藤井 讓治/編集委員
出版社 岩波書店
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105085126一般帯出可210.08//192階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩谷 宏
1998
547.4833
インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801308674
書誌種別 図書
書名 岩波講座日本歴史 第19巻(近現代)
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン レキシ
巻書巻次 5
著者名 大津 透/編集委員
著者名 桜井 英治/編集委員
著者名 藤井 讓治/編集委員
出版社 岩波書店
出版年月 2015.10
ページ数  (枚数) 12,314p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-00-011339-7
分類記号 210.08
内容紹介 アジアの中での日本という視点から日本の歴史を考え、その大きな流れを描き出す。日本史研究の成果・到達点を提示。第19巻は、講和による「独立」から、55年体制の確立、新自由主義の台頭までを辿る。
件名1 日本-歴史



内容細目表:

1 サンフランシスコ講和条約と日本の戦後処理   1-37
林 博史/著
2 アジア冷戦のなかの日米安保体制   39-76
吉次 公介/著
3 保守支配体制の構造と展開   77-111
福永 文夫/著
4 戦後日本の社会運動   113-148
道場 親信/著
5 高度経済成長と日本社会の変容   149-186
大門 正克/著
6 冷戦後の国際秩序と日本   東アジアの地域形成と日本外交を中心に   187-214
李 鍾元/著
7 戦後史のなかの家族   その形成と変容   215-248
田間 泰子/著
8 新自由主義・新保守主義の台頭と日本政治   249-286
菊池 信輝/著
9 メディア社会・消費社会とポピュラーカルチャー   戦争と暴力のイメージを中心に   287-314
伊藤 公雄/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。