検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 19 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カルチャー千葉 第39号(特集:なるほど千葉大)

著者名 千葉市文化振興財団/編
著者名ヨミ チバシ ブンカ シンコウ ザイダン
出版社 千葉市文化振興財団
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101216480地域帯出可C051//39C書庫在庫 
2 中 央9101216506地域帯出可C051//39C開架在庫 
3 中 央9101216515地域禁帯出C051//39C開架在庫 
4 稲 毛3102227970地域帯出可C051//39開 架在庫 
5 稲 毛3102359478地域禁帯出C051//39開 架在庫 
6 若 葉5101185547地域帯出可C051//39開 架在庫 
7 花見川7102043998地域帯出可C051//書 庫在庫 
8 美 浜1102495153地域帯出可C051//開 架在庫 
9 みやこ2101849839地域禁帯出C051//書 庫在庫 
10 みやこ2101849848地域帯出可C051//書 庫在庫 
11 6100841299地域帯出可C051//39開 架在庫 
12 白 旗2201725450地域帯出可C051//39開 架在庫 
13 土 気2300725529地域帯出可C051//書 庫在庫 
14 花団地7200590710地域帯出可C051//書 庫在庫 
15 西都賀5200679124地域帯出可C051//開 架在庫 
16 西都賀5200769571地域禁帯出C051//39書 庫在庫 
17 あすみ6200838204地域帯出可C051//書 庫在庫 
18 打 瀬9101216490地域帯出可C051//39書 庫在庫 
19 誉 田6300703752地域帯出可C051//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉市文化振興財団
1998
C051
千葉市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010558314
書誌種別 図書
書名 カルチャー千葉 第39号(特集:なるほど千葉大)
書名ヨミ カルチャー チバ
著者名 千葉市文化振興財団/編
出版社 千葉市文化振興財団
出版年月 1998.3
ページ数  (枚数) 92P
大きさ 26cm
分類記号 C051
件名1 千葉市
注記1 第18巻第1号/背の書名「CULTURE CHIBA」



内容細目表:

1 丸山 工作(千葉大学長)(カルチャーインタビュー 35)
2 千葉市五十名山を登る(街角探検隊)
3 香川 松石(熊蔵)-日本書道教育界の先駆者(歴史風土記 35)
川村 優/著
4 古山 高麗雄「わが花の街」(文学のふるさと 30)
鳥海 宗一郎/著
5 河合 薫(お天気キャスター,気象予報士,1965~)
6 新・千葉の風景-2(美浜区) P4
7 千葉大の“お宝"を探す P7~12
8 中野雅行(千葉大医学部助教授,病理部長,病理形態学,1945~)
9 宇佐美 寛(千葉大教育学部教授,教育哲学,1934~)
10 工藤一浩(工学部助教授,電気電子工学,1954~) P18
11 千葉 寛(薬学部教授,薬物学,1950~) P19
12 小川建吾(理学部教授,物理学,1942~) P20
13 岡ノ谷一夫(文学部助教授,行動科学,1959~) P21
14 手塚和彰(法経学部教授,法学,1941~)
15 杉森みど里(看護学部教授,看護教育学,1934~) P23
16 安藤敏夫(園芸学部教授,花卉園芸学,1946~) P24
17 真菌医学研究センター(亥鼻キャンパス,カビの研究所)
18 分析センター(西千葉キャンパス,大型機器でミクロの世界を探る)P28
19 共同研究推進センター(西千葉キャンパス,大学と民間・地域産業共同化)
20 環境リモートセンシング研究センター(西千葉,地球環境問題解決)
21 総合情報処理センター(西千葉,マルチメディア時代の情報市民育成)P32
22 アイソトープ総合センター(西千葉,放射性同位元素=RI実験施設)P33
23 千葉大は開かれているか!?-生涯学習友の会「けやき倶楽部」-P34~6
24 サウザン(6)-冬日-
須田 一政/写真・文
25 千葉大の歴史 P46~48
26 密接な千葉市と千葉大 P49
27 千葉大と関わった文化人たち P50
28 キャンパスのウワサ P51~52
29 検証・横並び?!の千葉大生気質 P53~54
30 学生諸君よ、天才アラーキーを知ってるか?(写真家・荒木経惟)P55
31 華麗なる人脈 P56~60
32 千葉大名所旧跡名物ご案内
小笠原 陽子/イラスト・文
33 JR浜野駅付近(1966年3月,1997年8月撮影)
沢本 吉則/写真・構成
34 千葉の料理14-家庭で作るどんぶりもの(深川丼,カツ丼,玉子丼)
竜崎 英子/監修・解説
35 博物館からの便り2-(フナに始まり....)
宮 正樹/文
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。