蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
頭脳トリック
|
著者名 |
樺 旦純/著
|
著者名ヨミ |
カンバ ワタル |
出版社 |
三笠書房
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 1500090890 | 一般 | 帯出可 | 140// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
中 央 | 9101208569 | 一般 | 帯出可 | 140.4/カン/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古生物はこんなふうに生きていた :…
ディーン・R.ロ…
こどもが学べる地球の歴史とふしぎな…
泉 賢太郎/著,…
古生物がもっと知りたくなる化石の話…
木村 由莉/著
おせっかいな化石案内 : 見えない…
芝原 暁彦/著
世界を掘りつくせ! : 人類の歴史…
アレクサンドラ・…
うんこ化石 : 地球と生命の歴史が…
泉 賢太郎/著,…
化石に眠るDNA : 絶滅動物は復…
更科 功/著
ニッポンの氷河時代 : 見るだけで…
大阪市立自然史博…
恐竜がもっと好きになる化石の話 :…
木村 由莉/著
みんなが知りたい!化石のすべて :…
「化石のすべて」…
世界を変えた50の植物化石
ポール・ケンリッ…
化石のきほん : やさしいイラスト…
泉 賢太郎/著,…
化石図鑑
デヴィッド・J.…
恐竜の町で見つけたこと : おはな…
松原 秀行/作,…
化石のよぶ声がきこえる : 天才恐…
ヘレイン・ベッカ…
山火事と地球の進化
アンドルー・C.…
化石の復元、承ります。 : 古生物…
木村 由莉/監修
化石が語るサルの進化・ヒトの誕生 …
高井 正成/著,…
岩石・鉱物・化石
萩谷 宏/指導・…
こっそり楽しむうんこ化石の世界 :…
土屋 健/著,ロ…
恋する化石 : 「男」と「女」の古…
土屋 健/著,ツ…
恐竜学者は止まらない! : 読み解…
田中 康平/著
生きている化石図鑑 : すばらしき…
土屋 健/著,芝…
ウンチ化石学入門
泉 賢太郎/著
図説化石の文化史 : 神話、装身具…
ケン・マクナマラ…
鉱物・岩石・化石
松原 聰/[ほか…
世界の鉱物・岩石・化石・貝・大図鑑
ダン・グリーン/…
光る化石 : 美しい石になった古生…
土屋 香/著,土…
化石・恐竜レファレンス事典
日外アソシエーツ…
恐竜まみれ : 発掘現場は今日も命…
小林 快次/著
木下貝層 : 印西の貝化石図集
印西市教育委員会…
岩石・宝石ビジュアル図鑑 : 理科…
産業技術総合研究…
世界を変えた100の化石
ポール・D.テイ…
化石になりたい : よくわかる化石…
土屋 健/著,前…
化石が語る生命の歴史[3]
ドナルド・R.プ…
化石が語る生命の歴史[1]
ドナルド・R.プ…
化石が語る生命の歴史[2]
ドナルド・R.プ…
生痕化石からわかる古生物のリアルな…
泉 賢太郎/著
化石の植物学 : 時空を旅する自然…
西田 治文/著
房総半島の海岸打ち上げ及び埋め立て…
千葉県立中央博物…
ムシの考古学続
森 勇一/著
楽しい植物化石
土屋 香/著,土…
ドラえもん科学ワールド生命進化と化…
藤子・F・不二雄…
楽しい動物化石
土屋 健/著,芝…
ゾウがいた、ワニもいた琵琶湖のほと…
高橋 啓一/著
ザ・パーフェクト : 日本初の恐竜…
土屋 健/執筆,…
化石ウォーキングガイド全国版 : …
相場 博明/編著
ときめく化石図鑑
土屋 香/文,土…
オーストラリアの荒野によみがえる原…
杉谷 健一郎/著…
イーダ : 美しい化石になった小さ…
ヨルン・フールム…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010849946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
頭脳トリック |
書名ヨミ |
ズノウ トリック |
著者名 |
樺 旦純/著
|
出版社 |
三笠書房
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 (枚数) |
200p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
140.4
|
内容紹介 |
人は、無意識のうちにさまざまな思い込みや勘違いをすることが少なくない。そういったケースを家庭や職場など日々の暮らしのなかから取り上げ、問題やその原因を正しく認知するにはどうすればいいかを説明。 |
著者紹介 |
1938年岩手県生まれ。思考心理学者。産業教育研究所所長を経て、現在は企業などの社員研修やセミナーなどで活躍。著書に「人はなぜそれでも騙されるのか」など多数。 |
件名1 |
心理学
|
内容細目表:
-
1 ジェイクをさがして
9-39
-
日暮 雅通/訳
-
2 基礎
41-57
-
柳下 毅一郎/訳
-
3 ボールルーム
59-86
-
チャイナ・ミエヴィル/共作 エマ・バーチャム/共作 マックス・シェイファー/共作 田中 一江/訳
-
4 ロンドンにおける“ある出来事”の報告
87-127
-
日暮 雅通/訳
-
5 使い魔
129-155
-
日暮 雅通/訳
-
6 ある医学百科事典の一項目
157-167
-
市田 泉/訳
-
7 細部に宿るもの
169-199
-
日暮 雅通/訳
-
8 仲介者
201-228
-
日暮 雅通/訳
-
9 もうひとつの空
229-260
-
日暮 雅通/訳
-
10 飢餓の終わり
261-291
-
田中 一江/訳
-
11 あの季節がやってきた
293-317
-
日暮 雅通/訳
-
12 ジャック
319-342
-
日暮 雅通/訳
-
13 鏡
343-467
-
田中 一江/訳
-
14 前線へ向かう道
468-480
-
ライアム・シャープ/画 日暮 雅通/訳
戻る