蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104751060 | 一般 | 帯出可 | 367.2// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
NumPyによるデータ分析入門 :…
Umit Mer…
Pythonによる数値計算とシミュ…
小高 知宏/著
基礎からの数値計算 : 初歩から「…
黒田 英夫/著
Cによる数値計算とシミュレーション
小高 知宏/著
数値計算法
長嶋 秀世/著
その数学が戦略を決める
イアン・エアーズ…
数値計算の基礎 : 解法と誤差
高倉 葉子/著
Javaで学ぶシミュレーションの基…
峯村 吉泰/著
数値計算のわざ
二宮 市三/編,…
Modeling and simu…
Stephen …
C言語による数値計算入門 : 解法…
皆本 晃弥/著
スペクトル法による数値計算入門
石岡 圭一/著
数値計算のつぼ
二宮 市三/編,…
CIP法 : 原子から宇宙までを解…
矢部 孝/共著,…
偏微分方程式の数値シミュレーション
登坂 宣好/著,…
数値計算
宮下 精二/著
数値計算法
藪 忠司/共著,…
よくわかる数値計算 : アルゴリズ…
佐藤 次男/著,…
数値計算の理論と実際
河村 哲也/著
入門数値解析
加川 幸雄/著,…
Excelで学ぶ流体力学 : Sp…
森下 悦生/著
精度保証付き数値計算
大石 進一/著
数値解析のはなし : これだけは知…
脇田 英治/著
数値計算のはなし : パソコンを使…
鷹尾 洋保/著
アルゴリズムの自動微分と応用
久保田 光一/共…
C言語と基礎数値計算
柴田 優/著
コンピュテーショナル・ファイナンス
森平 爽一郎/著…
流体解析2
河村 哲也/[ほ…
流体解析1
河村 哲也/著
だれでもわかる数値解析入門 : 理…
新濃 清志/共著…
乱流解析
吉沢 徴/[ほか…
燃焼・希薄流・混相流・電磁流体の解…
高城 敏美/[ほ…
数学ソフトによる曲線と図形処理
片桐 重延/[ほ…
圧縮性流体解析
広瀬 直喜/[ほ…
格子形成法とコンピュータグラフィッ…
中橋 和博/著,…
移動境界流れ解析
登坂 宣好/[ほ…
非圧縮性流体解析
河村 哲也/[ほ…
線形計算
名取 亮/著
数値計算のためのCプログラミング技…
James Ke…
偏微分方程式の数値シミュレーション
登坂 宣好/著,…
数値計算ハンドブック
REDUCE入門 : パソコンによ…
広田 良吾/共著…
数値計算
川上 一郎/著
TURBO C数値計算ライブラリ
玄 光男/著,井…
数値解析入門 : 常微分方程式を中…
三井 斌友/著
工学における 数値計算法
吉川 敏則/[ほ…
数値解析
森 正武/著
数値計算 : 方程式の解法
伊理 正夫/著
数値計算入門 : 計算機のための数…
R.W.ハミング…
計算数学夜話 : 数値で学ぶ高等数…
森口 繁一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800916335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジェンダーと「自由」 |
書名ヨミ |
ジェンダー ト ジユウ |
副書名 |
理論、リベラリズム、クィア |
著者名 |
三浦 玲一/編著
|
著者名 |
早坂 静/編著
|
出版社 |
彩流社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 (枚数) |
331,3p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7791-1875-3 |
分類記号 |
367.2
|
内容紹介 |
多様性を承認する寛容な社会。はたしてそれは本当に実現したのか。(ネオ)リベラリズムとフェミニズムはどのような関係を切り結ぶのか。21世紀の現在から、ジェンダーの自由とジェンダーの規範を再考する。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院言語社会研究科教授。専門はアメリカ文学、ポストモダニズム。 |
件名1 |
女性問題
|
内容細目表:
-
1 フロイトのセクシュアリティ理論とジェンダー問題
13-36
-
藤野 寛/著
-
2 性的差異の二律背反
カント、フロイト、ラカン派精神分析
37-58
-
中山 徹/著
-
3 ポストフェミニズムと第三波フェミニズムの可能性
『プリキュア』、『タイタニック』、AKB48
59-79
-
三浦 玲一/著
-
4 核家族の男たち
冷戦期アメリカにおけるリベラリズムと組織からの逃走
81-102
-
越智 博美/著
-
5 彼女はなぜ去っていったのか
コスモポリタニズムと移民女性
103-123
-
中井 亜佐子/著
-
6 デモクラシー、メリトクラシー、女性の暮らし
二〇世紀イギリスのリベラリズムとジェンダー
127-150
-
河野 真太郎/著
-
7 主体化、ジェンダー化
家父長制資本主義体制下のイングランドとアイルランド
151-172
-
井川 ちとせ/著
-
8 船乗りの物語を紡ぐ女性
ジェイン・オースティン『説得』再考
173-192
-
吉野 由利/著
-
9 アメリカン・アダムと戦後
ティム・オブライエンのヴェトナム戦争記述におけるリベラリズムとジェンダー
193-218
-
早坂 静/著
-
10 男性性とセクシュアリティの教育
ヘンリー・ジェイムズ「巨匠の教え」
221-244
-
町田 みどり/著
-
11 エイズ・アートとセクシュアル・マイノリティの政治
『フィラデルフィア』、『レント』、『ザ・ノーマル・ハート』
245-268
-
藤田 淳志/著
-
12 市民社会と表現の可能性
dumb typeによる『S/N』
269-292
-
山田 創平/著
-
13 Qの欲望
現代の映画とクィア批評
293-312
-
大橋 洋一/著
-
14 ちゃんと正しい方向にむかってる
クィア・ポリティクスの現在
313-331
-
清水 晶子/著
戻る