蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100730188 | 一般 | 帯出可 | 334.5// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
観光の事典
白坂 蕃/編集,…
美智子さま素敵なお言葉61年の軌跡
山下 晋司/監修…
天皇家の想い : 心に寄り添う珠玉…
山下 晋司/監修
素顔の美智子さま : 11人が語る…
つげ のり子/著…
美智子さま100の言葉 : 日本人…
山下 晋司/監修…
美智子さま永遠に語り継ぎたい慈愛の…
山下 晋司/監修…
いま知っておきたい天皇と皇室 : …
山下 晋司/著
日本史ミステリー天皇家の謎100
不二 龍彦/監修…
天皇陛下100の言葉 : 国民に寄…
山下 晋司/監修…
美智子さま100の言葉 : 日本人…
山下 晋司/監修…
ハワイを知るための60章
山本 真鳥/編著…
観光学キーワード
山下 晋司/編
観光人類学の挑戦 : 「新しい地球…
山下 晋司/著
観光文化学
山下 晋司/編
死の人類学
内堀 基光/[著…
現代人類学のプラクシス : 科学技…
山下 晋司/編,…
文化人類学入門 : 古典と現代をつ…
山下 晋司/編
性と文化
山本 真鳥/編
オセアニア史
山本 真鳥/編
バリ観光人類学のレッスン
山下 晋司/著
岩波講座文化人類学第13巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第2巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第4巻
青木 保/編集,…
文化人類学キーワード
山下 晋司/編,…
岩波講座文化人類学第9巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第10巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第5巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第11巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第1巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第8巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第3巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第6巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第12巻
青木 保/編集,…
岩波講座文化人類学第7巻
青木 保/編集,…
歴史の島々
マーシャル・サー…
サモアの思春期
マーガレット・ミ…
前へ
次へ
世界無形文化遺産データ…2025年版
古田 陽久/著,…
多文化共生を学ぼうもっと知りたい!…
梅澤 真一/監修
多文化共生を学ぼうもっと知りたい!…
梅澤 真一/監修
千葉県文化財保護協会報
千葉県文化財保護…
房総の文化財
千葉県教育振興財…
民族がわかれば中国がわかる : 帝…
安田 峰俊/著
文化財保存環境学
三浦 定俊/著,…
多文化共生を学ぼうもっと知りたい!…
梅澤 真一/監修
ちば文化だより millefeui…
千葉県文化振興財…
千葉文化
千葉市文化連盟/…
<動物をえがく>人類学 : 人はな…
山口 未花子/編…
比較文明学の50人
小倉 紀蔵/編著
北東・中央アジア民族百科事典
ジェームズ・B.…
自分のあたりまえを切り崩す文化人類…
箕曲 在弘/著
変わる縄文 : 遺跡発掘作業員のわ…
今井 しょうこ/…
入門講義現代人類学の冒険
里見 龍樹/著
文化はいかに情動をつくるのか : …
バチャ・メスキー…
異文化理解入門 : グローバルな時…
原沢 伊都夫/著
千葉県教育…No.49(令和5年度)
[千葉県教育振興…
アジア系のアメリカ史
キャサリン・C.…
青銅器が変えた弥生社会 : 東北ア…
中村 大介/著
ひっくり返す人類学 : 生きづらさ…
奥野 克巳/著
貝塚 : 加曽利貝塚博物館友の…42
NPO法人 加曽…
世界無形文化遺産データ…2024年版
古田 陽久/著,…
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
Q&Aで読む弥生時代入門
寺前 直人/編,…
荒神谷発見! : 企画展 : 出雲…
島根県立古代出雲…
風媒花 : 学…第37号(2024)
佐倉市教育委員会…
教養としての文明論 : 「もう西洋…
呉座 勇一/著,…
失われた古代文明 : 歴史に消えた…
フィリップ・マテ…
韓流ブーム
桑畑 優香/著,…
ラボっ子旅に出る。 : 異文化をめ…
神山 典士/著
インティマシーあるいはインテグリテ…
トマス・カスリス…
チョコレートを食べたことがないカカ…
木下 理仁/著
Q&Aで読む縄文時代入門
山田 康弘/編,…
文化財が語る日本の歴史政治・経済編
會田 康範/編,…
縄文文明の謎を解く : 日本が世界…
小名木 善行/著
縄文からまなぶ33の知恵
はせくら みゆき…
調査されるという迷惑 : フィール…
宮本 常一/著,…
加曽利貝塚ガイドの会 創立20周年…
弥生人はどこから来たのか : 最新…
藤尾 慎一郎/著
縄文時代を解き明かす : 考古学の…
阿部 芳郎/編著
鳥がおしえてくれること
鈴木 まもる/作
文化的コモンズ : 文化施設がつく…
佐々木 秀彦/[…
古文書修復講座 : 歴史資料の継承…
神奈川大学日本常…
地域歴史文化のまもりかた : 災害…
天野 真志/編,…
第3次千葉市文化芸術振…令和6年3月
千葉市市民局生活…
千葉文華第47号
公益財団法人印旛…39(令和4年度)
印旛郡市文化財セ…
ものの記憶 : 色を記録し・伝え・…
国立文化財機構東…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010541361 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
植民地主義と文化 |
書名ヨミ |
ショクミンチ シュギ ト ブンカ |
副書名 |
人類学のパースペクティヴ |
著者名 |
山下 晋司/編
|
著者名 |
山本 真鳥/編
|
出版社 |
新曜社
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 (枚数) |
347p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
334.5
|
内容紹介 |
植民地主義の下で人々はどのように生きたか。「文化を生きる主体」の抵抗という視点から、「伝統的」な民族=文化がいかに被植民者と植民者との相互作用のなかで生成したかを明らかにする。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京大学大学院教授。著書に「儀礼の政治学」など。 |
件名1 |
植民政策
|
件名2 |
文化
|
件名3 |
民族
|
内容細目表:
-
1 植民地主義と文化
-
山下 晋司
-
2 植民地主義と文化
-
山本 真鳥
-
3 裁かれるマオリ・カスタム
-
棚橋 訓
-
4 文化的「主体」と翻訳的適応
-
前川 啓治
-
5 植民地状況におけるキリスト教の役割
-
中山 和芳
-
6 「発端の闇」としての植民地
-
春日 直樹
-
7 サモア人のセクシュアリティ論争と文化的自画像
-
山本 真鳥
-
8 八人のアマゾニア先住民は民族か
-
木村 秀雄
-
9 文化的権威の歴史化とその開示
-
永淵 康之
-
10 ジャワにおける植民地主義と文化的抵抗
-
染谷 臣道
-
11 植民地文化における主体性と暴力
-
松田 素二
-
12 「不可触民」はどこへ行ったか?
-
関根 康正
戻る