蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもに学ぶ言葉の認知科学 (ちくま新書)
|
著者名 |
広瀬 友紀/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ ユキ |
出版社 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105804650 | 一般 | 帯出可 | S801/ヒロ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
土質力学 構造力学 コンクリート シミュレーション
よくわかる最新コンクリートの基本と…
岩瀬 泰己/著,…
竹取工学物語 : 土木工学者、植物…
佐藤 太裕/著
リアリティ+ : バーチャル世界…上
デイヴィッド・J…
リアリティ+ : バーチャル世界…下
デイヴィッド・J…
よくわかる最新コンクリートの基本と…
岩瀬 泰己/著,…
建築構造力学
元結 正次郎/著…
土木技術者のための構造力学の基本と…
五十畑 弘/著
鋼道路橋RC床版更新の設計・施工技…
土木学会鋼構造委…
トコトンやさしい地盤工学の本
安田 進/著
建物できるまで図鑑 : RC造・鉄…
瀬川 康秀/絵・…
シミュレーションのはなし : 転ば…
大村 平/著
シミュレート・ジ・アース : 未来…
河宮 未知生/著
造形力学
森迫 清貴/著
最新図解基礎からわかるコンクリート
水村 俊幸/著,…
昆虫の脳をつくる : 君のパソコン…
神崎 亮平/編著
直感で理解する!構造力学の基本
山浦 晋弘/著,…
Pythonによる数値計算とシミュ…
小高 知宏/著
航空機構造破壊
遠藤 信介/著,…
新設コンクリート革命 : 長持ちす…
熱血ドボ研203…
メディアとしてのコンクリート : …
エイドリアン・フ…
壁式鉄筋コンクリート造設計・計算規…
日本建築学会/編…
これだけ!コンクリート
岩瀬 泰己/著
エースコンクリート工学
田澤 栄一/編著…
絵とき構造力学
石川 敦/著,粟…
ひび割れトラブル完全克服法 : コ…
閑田 徹志/著
NATURE OF CODE : …
ダニエル・シフマ…
図解よくわかるコンクリートの強度・…
明石 雄一/著
建築構造のしくみ : 力の流れとか…
川口 衞/著,阿…
世界で一番強い地盤・基礎を設計する…
建築知識/編
建物できるまで図鑑 : RC造・鉄…
瀬川 康秀/絵・…
絵とき土質力学
粟津 清蔵/監修…
コンクリートの科学
明石 雄一/監修…
ゼロからはじめる建築の<構造>入門
原口 秀昭/著
進化する魚型ロボットが僕らに教えて…
ジョン・H.ロン…
コンクリート崩壊 : 危機にどう備…
溝渕 利明/著
チェルノブイリ原子力発電所事故 :…
А.Ф.МИЛО…
岩波講座計算科学1
宇川 彰/編集,…
放射能拡散予測システムSPEEDI…
佐藤 康雄/著
地盤工学
内村 太郎/著,…
地盤耐震工学
濱田 政則/著
コンクリート
内山 久雄/監修…
活断層とどう向き合うか
常田 賢一/共著…
入門鉄筋コンクリート工学
國府 勝郎/編著…
岩波講座計算科学4
宇川 彰/編集,…
構造力学
佐伯 昌之/著,…
岩波講座計算科学3
宇川 彰/編集,…
岩波講座計算科学6
宇川 彰/編集,…
コンクリート診断士試験重要キーワー…
十河 茂幸/著,…
岩波講座計算科学5
宇川 彰/編集,…
耐震被覆による活動期の地震防災
五十嵐 俊一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000802075272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもに学ぶ言葉の認知科学 (ちくま新書) |
書名ヨミ |
コドモ ニ マナブ コトバ ノ ニンチ カガク |
叢書巻次 |
1667 |
著者名 |
広瀬 友紀/著
|
出版社 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 (枚数) |
234p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-480-07493-5 |
分類記号 |
801
|
内容紹介 |
「これ食べたら死む?」「のび太vs.のび太」…。子どものヘンテコな答えや言葉遣いの背後にある、子どもや人間一般の心の働き、認知のしくみ、言葉の性質について楽しく学べる書。『webちくま』連載を大幅に加筆修正。 |
著者紹介 |
大阪府出身。東京大学総合文化研究科教授。専門は心理言語学。著書に「ちいさい言語学者の冒険」など。 |
件名1 |
認知言語学
|
内容細目表:
戻る